ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップ > 青梅庁舎 > ひな・堆肥販売 > 堆肥の販売 > とうきょう元気堆肥

とうきょう元気堆肥


本文

堆肥画像

『とうきょう元気堆肥』とは?

 有機農業堆肥センターでは、財団青梅庁舎(旧東京都畜産試験場)や近隣畜産農家から毎日搬入される家畜ふん(飼料残渣や敷料を含む。)に、産業廃棄物処理施設で生産された街路樹等の剪定枝チップを副資材として混合し、2~3ヶ月間かけて完熟堆肥化を図っています。
 1日当たりの家畜ふんの処理量は約2,700キログラムです。ふんの種類としては、牛ふんが約80%、豚ぷん約15%、鶏ふん約5%の割合です。搬入されるこれらの生ふんを連続して処理し、年間約400トン(水分含量50%換算)の堆肥を製造しています。
 当センターで製造された堆肥を、優良堆肥「とうきょう元気堆肥」として販売しています。

堆肥の品質

 完成した堆肥は、利用者の皆様が安心して使用できるよう定期的に成分や植害試験を実施し、品質の確保を図っています。

とうきょう元気堆肥の主要成分含有量等
窒素全量 2月06日%
りん酸全量 2.49%
加里全量 2.64%
石灰全量 5.63%
苦土全量 1月06日%
銅全量 48.7mg/kg
亜鉛全量 229.9mg/kg
水分含有量 46.18%
炭素窒素比 22
水素イオン濃度指数(pH) 9.00
電気伝導率 2月08日Ms/cm

 (令和2年7月時点)

肥料取締法に基づく表示 [PDFファイル/101KB]

 

販売について

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)