ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

補助金

印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 ページID:9999999 更新日:2023年10月30日

各種補助金について 

東京都農林水産振興財団では、目的別に様々な補助金事業を行っています。詳細は担当部署へお問い合わせください。

補助金事業一覧

 

区分 事業名 目的・概要 担当部署・問い合わせ先
農業
農業者出産・育児期支援事業このリンクは別ウィンドウで開きます<外部リンク>
農業者が出産や育児等により就業困難となった場合、その間の安定的な農業生産を維持するための代替人材の確保に必要な経費を助成

農業支援課

担い手支援係

042-528-1357

✉メール

農業
経営技術の習得・向上支援(技術研修助成)このリンクは別ウィンドウで開きます<外部リンク>
新規就農や農業経営開始にあたり、技術の習得及び向上のために受講する研修にかかる諸経費の助成

農業支援課

担い手支援係

042-528-1357

✉メール

農業
販売促進等活動助成このリンクは別ウィンドウで開きます<外部リンク>
農業経営の強化を図るため、原則としてチャレンジ農業支援センター専門家派遣このリンクは別ウィンドウで開きます​​<外部リンク>を受けて実施する農産物販売促進等の取組みに対する必要費用の助成

農業支援課

チャレンジ農業支援センター

042-524-3191

農業
担い手団体活動支援事業
  1. 自主活動への支援このリンクは別ウィンドウで開きます<外部リンク>:技術や経営等の課題解決のために、団体が自主的に行う研究活動に必要な経費の助成
  2. 講習会研修活動への支援このリンクは別ウィンドウで開きます<外部リンク>:経営技術向上のため、団体が実施する講習会や研修の開催に必要な経費の助成
  3. ふれあい活動を通じた配偶者確保支援このリンクは別ウィンドウで開きます<外部リンク>:独身の担い手がパートナーと出会うために団体が主催する交流活動の実施に必要な経費の助成

農業支援課

担い手支援係

042-528-1357

✉メール

農業
援農ボランティア受入れ環境整備支援このリンクは別ウィンドウで開きます<外部リンク>
広域援農ボランティア<外部リンク>このリンクは別ウィンドウで開きます【​<外部リンク>※外部サイト(とうきょう援農ボランティア)へ移動します】受入農家が、ボランティアの利便性向上のために実施する施設設備等に必要な経費の一部助成

農業支援課

担い手支援係

042-528-1357

✉メール

農業
チャレンジ助成事業このリンクは別ウィンドウで開きます<外部リンク>

チャレンジ農業支援センターの実施する専門家の派遣を受けた農業者等の経営の多角化・改善へ向けた新たな取り組みや販路開拓に必要な経費の一部助成

農業支援課

チャレンジ農業支援センター

042-524-3191

農業
生産緑地・活用支援事業このリンクは別ウィンドウで開きます<外部リンク>
多面的機能を有する都市農地の確実な保全を目的とした、区市による生産緑地の買取・活用・運営に対する助成

農業支援課

経営安定支援係

042-528-1357

林業
林業労働力確保支援センター事業<外部リンク>このリンクは別ウィンドウで開きます<外部リンク>【※外部サイト(林業就業NAVI)へ移動します】

林業技術者の雇用の維持・安定化のため、林業経営体等に対する経営基盤強化への助成や、労働環境を整備し、林業従事者の定着を図るための労働環境改善に向けた助成

  1. 林業機械化促進事業
  2. 住宅手当等経費助成事業
  3. 経営の拡大・多角化の経費助成事業
  4. 就労環境整備対策
  5. 林業労働力就労安定事業
  6. 経営診断等経費助成事業

森の事業課

林業労働力確保支援センター

042-528-0643

林業就業NAVI問い合わせフォーム​<外部リンク>このリンクは別ウィンドウで開きます<外部リンク>【※外部サイト(林業就業NAVI)へ移動します】​

林業
主伐搬出補助このリンクは別ウィンドウで開きます<外部リンク>
主伐事業者が立木の所有権を保持している多摩の森林を主伐する際、伐採された運搬経費に対する一部補助

花粉対策室

0428-20-8134

✉メール

林業
にぎわい施設で目立つ多摩産材推進事業このリンクは別ウィンドウで開きます<外部リンク>

駅や大規模商業施設等の不特定多数の都民が訪れる施設において、民間事業者が壁や床などの木質化、什器の整備等に多摩産材を活用した際の補助

森の事業課

042-528-0641

林業
木の街並み創出事業このリンクは別ウィンドウで開きます<外部リンク>
民間建築物の外壁、外構に多摩産材を3割以上使用する場合、その設置等に係る経費の一部補助

森の事業課

042-528-0641

林業
中・大規模建築物の木造木質化支援事業このリンクは別ウィンドウで開きます<外部リンク>
都内の中・大規模木造建築物の実施設計及び工事にかかる経費の一部補助

森の事業課

042-528-0641

林業
木材利用ポイント事業このリンクは別ウィンドウで開きます
多摩産材を一定量以上使用した住宅を新築又はリフォームした方を対象に、使用した多摩産材及び国産木材の量に応じて、東京の特産物等の贈呈品と交換できるポイントの交付

森の事業課

042-528-0641

その他
緑の募金公募事業このリンクは別ウィンドウで開きます<外部リンク>
ボランティア団体等が実施する森林整備等への助成

東京緑化推進委員会

042-528-0644

✉メール

その他
東京の森林を支える未来の担い手育成支援事業このリンクは別ウィンドウで開きます<外部リンク>
緑の少年団の活動に対する助成

森の事業課

042-528-0641

✉メール

その他
農林水産物認証取得支援事業

農林水産物の持続可能性や適性規範に関する認証の取得を目指す農林水産事業者等に対して、認証の新規取得及び維持・更新に必要な経費を補助

  1. 農家認証取得支援事業このリンクは別ウィンドウで開きます<外部リンク>
  2. 森林認証取得支援事業このリンクは別ウィンドウで開きます<外部リンク>

地産地消推進課

認証支援係

042-528-0510

その他
広域食育民間活動支援事業このリンクは別ウィンドウで開きます<外部リンク>
都民の「食」に関する意識を高め健全な食生活の実践を推進するため、都民を対象に民間団体が行う食育推進活動に対しての助成

地産地消推進課

042-528-0510

その他
都民交流事業(生産者と都民との交流)このリンクは別ウィンドウで開きます<外部リンク>
担い手団体が自主的に実施する農業体験等、都民との交流活動に対する運営費の助成

地産地消推進課

042-528-0510

電子申請について

一部の補助金については、電子申請を受け付けています。

国(デジタル庁)が提供する電子申請システム「Jグランツ」このリンクは別ウィンドウで開きます<外部リンク>を活用し、インターネット上で本助成金を申請することが可能です。なお、Jグランツを利用するには法人共通認証基盤「GビズID」このリンクは別ウィンドウで開きます<外部リンク>のアカウント(gBizIDプライム)を取得する必要があります。

「GビズID」のアカウント(gBizIDプライム)取得には、デジタル庁のGビズID運用センターによる審査があります。ID発行まで時間がかかるため、余裕を持ってご準備ください。アカウントの取得方法等については、GビズID公式ウェブサイトをご確認ください。

Jグランツでは、申請企業等の在籍者以外(社会保険労務士や行政書士等)による代行申請はできません。代行申請する場合は、郵送により申請してください。