本文
ヤマメは、姿・形の美しさや味の良さから「渓流の女王」と呼ばれて人気の高い魚です。
しかし、ヤマメは生まれてから2年(約20~30cm)で産卵して死んでしまうため、塩焼きでの利用がほとんどでした。
そこで、1998(平成10)年に、食用としての利用範囲をひろげるため先端技術を応用して、2年以上も生き残って成長する「奥多摩やまめ」を開発しました。
「奥多摩やまめ」は、3年で約1.5kg(約40cm)、4年で約2kg(約50cm)に成長します。
上:奥多摩やまめ 下:通常のヤマメ
大型化によって、刺身や寿司の、ムニエルなどの料理で味わうことができるほか、燻製や干物などの加工品も商品化されています。
また、通常のヤマメに比べてタンパク質や脂肪が多く含まれています。そのため、成分の季節的変化が少なく、肉質が安定しており、産卵期の腹部の厚みが落ちることがなく、一年中おいしく食べられます。
奥多摩やまめの刺身
奥多摩やまめの燻製
奥多摩やまめは、遺伝子組み換えでなく、ヤマメがもともと持っている染色体を2組から3組にする染色体操作を行っています。
これは、種なしブドウや他の魚介類などでも実用化されている方法で、安全な魚です。
食品としての安全性に問題はありませんので、安心してお召し上がり下さい。
ふつうのヤマメより釣りやすいので、家族連れで気軽に釣りを楽しむことができます。
ヤマメがもともと持ち合わせている染色体を2組から3組にして作出します。
この方法は、種なしスイカなどでも実用化されています。
(平成31年4月現在)
店名 | 住所 | 電話 | 備考 |
---|---|---|---|
氷川漁業協同組合 | 奥多摩町氷川1795 | 0428-83-8588 | 販売 |
牧野養魚場 | 奥多摩町海沢59-3 | 0428-83-3200 | 販売 |
三河屋旅館 | 奥多摩町氷川1414 | 0428-83-2027 | 旅館 |
馬頭館 | 奥多摩町川野73 | 0428-86-2151 | 旅館 |
水香園 | 奥多摩町川井640 | 0428-85-2221 | 旅館 |
鳩ノ巣荘 | 奥多摩町棚沢662 | 0428-85-2340 | 国民宿舎 |
鳩ノ巣釜めし | 奥多摩町棚沢375 | 0428-85-1970 | 飲食店(釜めし) |
井中居(いちゅうきょ) | 青梅市藤橋2丁目32 | 0428-30-1661 | 飲食店(和食) |
やまめの牧場 | 青梅市御岳2-299 | 0428-78-9396 | 釣り堀 |
宝沢マス釣り場 | あきる野市養沢329 | 042-595-0262 | 販売、釣り堀 |
辻野養魚場 | 八王子市上恩方4529 | 0426-51-3068 | 販売、釣り堀、バーベキュー |
つりぼり 八庵 | 八王子市上恩方327 | 0426-51-6427 | 釣り堀、バーベキュー |
※「奥多摩やまめ」は品薄状態ですので、すべて問い合わせの上、ご確認ください。