ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップ > 施設・所在地でさがす > 農業支援課 > 苗木生産供給事業

本文

苗木生産供給事業

印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 ページID:0068409 更新日:2024年6月21日

苗木生産供給事業とは

(公財)東京都農林水産振興財団では、東京都からの受託事業として、都内農地の保全及び苗木性産業の振興を図るとともに都市緑化に貢献することを目的に、都内の道路や公共施設に植栽する苗木を生産・供給する「苗木生産供給事業」を実施しています。苗木の栽培管理は、都内の農協への委託により都内の農家にお願いしています。

苗木

 

苗木栽培ほ場(青梅市)の写真(サツキが開花中)   供給した苗木が植栽された都立高校の写真
      苗木栽培ほ場(青梅市内)                         供給苗木を活用した緑化の事例
                                             (都立高校の植栽)

 

配布に向く樹種のご紹介

苗木生産供給事業では、東京都及び区市町村が行う都民配布用の苗木の供給を行っています。
ここでは供給用苗木の中で、配布に向く樹種の特徴や育て方をご紹介します。

 

アベリア‘エドワードゴーチャ―’
Abelia × grandiflora ‘Edward Goucher’ スイカズラ科

アベリア花

半常緑の低木で、基本種のアベリアよりわい性でコンパクトにまとまります。高さは1.5m位になります。鮮やかなピンク色の花をつけ、6~10月頃まで咲き続けます。乾燥や刈込に強く、扱いやすいです。

 

オリーブ‘チプレッシーノ’ 
Olea europaea ‘Cipressino‘ モクセイ科

オリーブ

地中海地方原産の常緑高木で、地植えで高さ10m、鉢植えでは1~2m位になります。直立に伸びる特性があり、樹形がまとまりやすく、他の品種と比べてコンパクトです。
6月上旬に白い花をつけ、10~11月に結実しますが、観賞用のため実付きは控えめです。実を楽しみたい場合は、他品種と混植してください。

ブルーベリー(ラビットアイ系)
Vaccinium ツツジ科

ラビットアイ

北米東北部原産の落葉低木で、地植えで1~3m、鉢植えで0.6~1.0m位になります。ラビットアイ系は暑さに強く、実は小粒ですが多収となる特性があります。
4~5月にかけて白い花をつけ、7~8月に結実します。実を楽しむためには、同じラビットアイ系の他の品種と混植してください。 


グミ‘ギルトエッジ’
Elaeagnus × submacrophylla ‘Gilt Edge’​ グミ科
グミギルトエッジ

常緑の低木で、地植えで高さ1~2m位になります。葉の縁に鮮やかな黄色い斑が入っているのが特徴です。耐暑、耐寒、耐潮性に優れ、強健です。
11~12月には芳香のある花も楽しむことができます。


ヒメシャリンバイ
Rhaphiolepis indica var. umbellata f. minor バラ科
ヒメシャリンバイ

常緑の低木で、地植えで高さ2~3m位になります。基本種のシャリンバイより葉が小さく、4月に薄桃~白い花が一面に咲きます。また同時に紅紫色の新葉も楽しむことができます。陽当たりの良い場所で良く生育しますが、半日陰にも耐えます。


セイヨウシャクナゲ
Rhododendron cvs.​ ツツジ科
セイヨウシャクナゲ

常緑の低木で、地植えで高さ3m位になります。欧州で改良された園芸品種で、4月に大きく華やかな花を楽しめます。夏の暑さ、極端な乾燥や湿度には弱いので、注意が必要です。乾燥防止に株元へのマルチングが有効です。

 

その他の樹種のチラシはこちら

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)