ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップ > 施設・所在地でさがす > 農業支援課 > 東京での就農を本気で考えるツアー(第3回)を開催しました

本文

東京での就農を本気で考えるツアー(第3回)を開催しました

印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 ページID:0069273 更新日:2023年12月1日

東京での就農を本気で考えるツアー第3回を開催しました

令和5年11月2日木曜日に、東京での就農を本気で考えるツアー(第3回)を開催しました。
 参加者は男性2名、女性2名の計4名で都内での就農に関心を持つ方々にご参加いただけました。
 気持ち良い秋晴れの空の下、少人数なことから質問などもしやすい雰囲気でツアーを実施出来ました。 

《開催概要》
当日は下記のようなスケジュールで進行いたしました。
9時   立川駅南口集合・出発
(車内にて)就農までの道のりパンフ解説、研修の必要性等を中心に解説
午前中  八王子研修農場 概要説明、 実習農場の見学、 研修室にて質疑応答
(約2時間)
正午ごろ 道の駅 八王子滝山にて各自で昼食休憩

午後   先輩農家 吉岡信一氏 紹介・挨拶、 農場見学、 講師の就農体験談・質疑応答
(1時間半程度)
(車内にて)研修農場以外からの就農について解説、ツアーを通しての補足事項連絡と質疑応答
16時半 立川駅到着・アンケート回収・解散

ツアー午前中の様子

 午前の東京農業アカデミー八王子研修農場の見学では、農場長から概要説明、農場案内を受けました。
 まず、研修室内でアカデミー研修農場設立に経緯から始まり、研修農場のカリキュラム紹介や、卒業生の就農状況などの解説を聞きました。その後、作業棟や実習農場を見学しました。在籍生にインタビュー形式で作業内容や研修への思いなどを聞く時間もとれました。
 
 アンケートでは、「アカデミーでは農場長から有意義なお話が聞けた」「個別の質問にも答えていただけたので満足」など好評でした。
研修農場の概要説明
八王子研修農場の概要説明
出荷作業中の2年生にインタビュー
出荷調整作業中の2年生にインタビュー
作業場内、出荷調整機械の紹介
多様な出荷調整機械も紹介
大型機械の講習等
大型機械の講習や免許取得についての話
3期生(2年生)の研修
3期生(2年生)の研修テーマ紹介
4期生インタビュー
4期生(1年生)の感想をインタビュー
秋冬野菜ほ場
4期生の育てている秋冬野菜ほ場の見学

ツアー午後の様子

 午後の卒業生訪問では、今年3月に研修農場を卒業し、八王子市に就農した吉岡信一さんの農場を訪問しました。吉岡さんの農場では、秋冬作は主にキャベツとネギを作付けています。ほ場を見学しながら、キャベツの病害防除で失敗してしまった話やネギの作柄は非常によく出荷先からも好評であること等、ありのままに話していただきました。農業機械の購入検討や格納庫の自作の体験談は就農時の資金準備の参考になったようです。

 作業場のハウス内にいすを並べて、吉岡さんの就農のきっかけや思い、苦労した点、就農に向けて大切だと思うこと等を体験談としてお話しいただきました。研修農場入校までの経緯や研修期間中にどのような就農準備をしたか、資金や農地の確保についても実体験を話していただきました。吉岡さんは、就農した八王子市小比企地区での人のつながりを大切にされていて、それによって教わることや失敗時に助けてもらった話も印象的でした。

 参加者アンケートでも「就農して頑張っている人の話が聞けて自分もやる気が出た」「失敗談なども隠さず話していただけて現実が伝わった」と満足度の高い時間になりました。

吉岡さんの農場見学
吉岡さんのほ場を見学しながら、経営品目等を聞きました。
吉岡さんのキャベツ
収穫したキャベツに一部病害が出ていて、観察不足を学んだというお話。
吉岡さんのネギ
ネギは猛暑で不作の中、自身の畑は作柄良く、経営的に良かったお話。
作業ハウス内で体験談
作業ハウスの中で体験談を聞きました。
野菜の重さと大きさと収益性の話なども、実物を見ながら分かり易くお話しいただきました。

参加者アンケートの結果より

1.ツアーの満足度
ツアーの5(とても満足)~3(普通)~1(不満)の5段階評価で記入された数字の平均値で、いずれの見学先も4.75以上の高評価でした。
 
2.参加前に知りたかった情報を得ることができたか
 ツアー参加者の事前に知りたかったことは、就農までの道のり、農地取得の心配や就農後に生活していけるかどうか等が挙げられていた。ツアー参加により、知りたかった情報を得られたかという設問では、ほぼ聞きたかった情報収集できたという結果でした。
 
3.自由記述(抜粋)
●研修農場の概要を分かりやすく説明していただいたほか、個別の質問にも具体的に答えていただけて良かった。
●研修農場で農場長から有意義なお話を聞くことができた。
●バスの中での最初の、農家になるまでの説明がわかりやすかったです。
●熱心に取り組んでいる方の話を聞くことができて良かった。 
●何もないところから就農するのはやはり農地や資金のハードルが高い、研修農場のカリキュラム内容を見て、それらの課題を含めたサポート機関であるのだと感じた。

​​

今後の開催について

今年度初めて企画したツアーですが、全3回とも好天の中、好評のうちに終了することができました。

今後も就農に向けた情報提供の機会を設けて参ります。

新たなツアー等実施する際には、当財団ホームページやX(旧Twitter)でお知らせします。