ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップ > 施設・所在地でさがす > 農業支援課 > キャベツ調査4月下旬

本文

キャベツ調査4月下旬

印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 ページID:0089271 更新日:2025年6月17日

1 調査対象品目及び生育ステージ
  春キャベツ 出荷開始期

2 調査時期
  令和7年4月28日

3 調査産地の状況
  練馬区

4 生育・作柄概況等
  ・ 生育進度 平年より早い(7日程度)
  ・ 出荷進度 平年より早い(7日程度)
  ・ 作付面積 前年並み
  ・ 作柄概況 

5 具体的な生育・出荷状況等
  ・ 調査産地の天候
    1~4月まで高温で推移した。1~2月は降水量が少なく乾燥していたが、3~4月は平年より多く、定植後の苗の活着は良好だったと思われる。
  ・ 生育状況
    生育は前進傾向にあった。
  ・ 病虫害発生状況
    特に問題ない。菌核病、黒腐病、害虫防除のため、今後殺虫・殺菌剤を散布予定。
  ・ 出荷状況
    早生品種については、5月上旬(連休明け)からの出荷を想定。 
  ・ 今後の生育・出荷の見通し
    早生品種の「若女将」と「初恋」がメインだが、晩生生育は順調。
  ・ その他
    地域内で新品種導入に向けて検討をおこなっているが、慣行品種も根強い人気がある。
  

写真1 ほ場全景
ほ場全景

写真2 結球状況 締りが緩い(4月26日時点)​
結球状況 締りが緩い(4月26日時点)

写真3 収穫間近の「若女将」
収穫間近の「若女将」

写真4 ほ場での「若女将」「初恋」

ほ場での「若女将」「初恋」