本文
親子で東京ゴールドを食べよう!東京ゴールドトークショー
フェンシングサーブル・江村美咲選手 が都内果樹園にやってくる!
親子で東京ゴールドを食べよう!東京ゴールドトークショー
令和6年10月18日付プレス発表(PDF) [PDFファイル/1.38MB]
(公財)東京都農林水産振興財団では、東京産ブランド農産物育成ステップアップ支援事業の一環で、東京生まれのキウイフルーツ「東京ゴールド」のブランド力向上を目的とした「親子で東京ゴールドを食べよう!東京ゴールドトークショー」を11月3日(日曜日・祝日)に、東京都立川市にある髙橋果樹園にて開催いたします。
フェンシングサーブルの江村美咲選手を東京ゴールドが実る都内の果樹園にお迎えし、トークショーや試食を通して、東京ゴールドの魅力に触れていただきます。
■イベント名
親子で東京ゴールドを食べよう!東京ゴールドトークショー
■内容
江村美咲選手のトークショー、東京産の東京ゴールド試食
■日時
令和6年11月3日(日曜日・祝日)
13時00分-14時00分(受付開始:12時30分)
■費用
無料
■会場
髙橋果樹園(東京都立川市柏町4-40-1)
<一般参加方法>
■募集人数:
都内在住の小学生のお子様とその保護者 15組(30名程度)
・ご兄弟の参加がある場合には、お申込み時にご記載ください。
・保護者の参加は1名でお願いします。
・未就学児の同伴はご遠慮ください。
■応募方法:
応募フォームにアクセスしていただき、必要事項を記載の上お申し込みください。 厳正なる抽選の上、参加者を決定します。
■応募フォームURL:
https://business.form-mailer.jp/fms/8d09de77260250<外部リンク>
応募フォームQRコード
■応募締切:
令和6年10月27日(日曜日)23時59分 まで
■当選連絡:
令和6年10月30日(水曜日)ごろ、当選者のみメールにてご連絡
■注意事項
- 本イベントは東京ゴールドのPRを目的としているため、報道関係者等メディアによる取材を予定しています。お申込みにあたってはイベント会場におけるメディア取材等に承諾をお願いします。詳細は応募フォーム<外部リンク>にてご確認ください 。
- キウイフルーツアレルギーがある方、及びアレルギーの有無が不明な方は、安全のため参加をご遠慮ください 。
- 雨天荒天は中止とする場合もあります。その場合は、参加者へ事務局よりご連絡します 。
■お問合わせ先(一般参加者用)
tokyogoldtalkshow@vectorinc.co.jp
登壇者 プロフィール
江村 美咲 氏
東京都在住 フェンシング サーブル選手。
小学3年生でフルーレを始め、サーブル大会で優勝し転向。大学卒業後はプロ選手として活動。2023年2月には日本女子で初めて個人の世界ランキング1位になった 。また、ファッションやヘアスタイルにこだわりがあり、2023年にはベスト・ヘア賞を受賞。
(立飛ホールディングス所属)
髙橋 尚寛 氏
髙橋果樹園代表。
江戸時代から続く農家の13代目。代々守り継いだ畑で果樹栽培に取り組んでいる。
多くの品目の果樹を揃え、四季折々の味覚は、近隣のみならず遠方からもファンが多く、中でも東京ゴールドは、近年最も力を入れて栽培している品種のひとつ 。
(髙橋果樹園URL: https://takahashi-fruits.com/<外部リンク>)
東京ゴールドについて
東京生まれのキウイフルーツ、東京ゴールド。
可愛らしいしずく型の見た目と、ゴールドを思わせる黄色い果肉が特徴です。
甘みが強く、ほどよい酸味で、優しい甘さが口いっぱいに広がります。
東京生まれ・東京育ちの東京ゴールドは、直売所で人気の東京産ブランドです 。
(平成25年品種登録、第22590号)
令和6年度東京産ブランド農産物育成ステップアップ支援事業について
公益財団法人東京都農林水産振興財団では、東京都の試験研究機関で開発された新品種や新技術を用いて生産される農産物、あるいは地域特産農産物などを、生産者と消費者双方の期待に応える次代の東京産ブランド農産物に育成していくため、令和5年度より東京産ブランド農産物育成ステップアップ支援事業を実施しています(東京都補助事業)。
同事業では、各農産物が持つ「認知度」、「品質」、「生産量」、「ストーリー」、「継続性」といったブランドとしての要素を高めていくため、都内生産者を核とした、研究から生産、販売等の各ステークホルダーの協働を促し、計画的かつ包括的・多層的な取組を支援しています。
※本イベントは、令和6年度東京産ブランド農産物育成ステップアップ支援事業の一環で実施しており、その運営は(株)ぐるなびに委託しています。
お問合せ先
本イベントに関する報道関係者からのお問合せ
ぐるなび・東京産ブランド農産物PR事務局 太田・勅使河原・小野
Tel:03-5572-6316
Mail: gnavi_tokyoagricultural@vectorinc.co.jp
<報道関係者出席お申込みフォーム>
https://forms.gle/yqAcJDJW4nCdWhrM9<外部リンク>
東京産ブランド農産物育成ステップアップ支援事業に関するお問合せ
(公財)東京都農林水産振興財団 地産地消推進課 地産地消食育係
Tel:042-528-0510