ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップ > お知らせ・ご案内 > イベント・セミナー情報 > イベント情報 > 森林浴登山 浅間嶺「浅間嶺で森林浴、秋のハイキングを楽しみながら秘密の道を下ろう!」を開催します (申込締切:10月8日)

本文

森林浴登山 浅間嶺「浅間嶺で森林浴、秋のハイキングを楽しみながら秘密の道を下ろう!」を開催します (申込締切:10月8日)

印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 ページID:0089604 更新日:2025年9月9日

森林浴登山 浅間嶺                                                「浅間嶺で森林浴、秋のハイキングを楽しみながら秘密の道を下ろう!」 の開催

 東京都檜原村にある「浅間嶺」は豊かな自然を楽しめる絶好の森林浴スポットです。

登山道の途中には広大な皆伐地が広がり、浅間嶺の展望台からは御前山や大岳山を眺めることができます。“樹の穴のメガネ”や元「そば処みち子」の風情のある古民家、雄大な皆伐地など見どころも豊富でちょっとした冒険気分を味わえます。ゴール地点の「夏地バス停」で解散後、ご希望の方は徒歩10分ほどの場所にある「檜原 森のおもちゃ美術館」へご案内いたします。こちらでは檜原村の木材を活用したおもちゃや木育について見学することができます。自然の息吹を感じながら、森林浴を楽しみませんか?

 

告知用チラシ(令和7年 浅間嶺)

★ 告知用チラシ (上画像と同じ) ★ [PDFファイル/544KB]

 

イベントの概要

開催日

令和7年10月25日(土曜日)

集合

武蔵五日市駅前 8時45分 集合

※週末のため混雑が予想されます。公共交通機関をご利用ください。​

解散
(予定)

夏地(ひのはらファクトリー)バス停 14時20分 解散

 

※オプションである「檜原 森のおもちゃ美術館」 見学希望者の

 解散場所・解散時刻は下記となります。

檜原 森のおもちゃ美術館 15時30分 解散

コース

武蔵五日市駅前 集合→西東京バス乗車(運賃990円)→人里バス停→人里峠→浅間嶺(昼食)→峠の茶屋→夏地(ひのはらファクトリー)バス停 解散

歩行時間:約2時間55分

歩行距離:約7.9km

※解散場所である夏地(ひのはらファクトリー)から武蔵五日市駅までのバスの運賃は720円です。

 

解散後、希望者のみ「檜原 森のおもちゃ美術館」を見学

見学希望の方は入館料約1,000円と帰りの武蔵五日市駅までのタクシー代約1,000円が必要となります。 

※入館料およびタクシー代は希望者数により変動​する可能性があります。

標高差

累積標高差 登り:565m 下り:711m

参加費

1,000円/人(緑の募金へ寄付)

※お釣りの無いようご用意下さい。

バスでの移動があるため、上記の参加費に加え、行きのバス代(990円)と帰りのバス代(720円)をご用意ください。

 

「檜原 森のおもちゃ美術館」見学希望の方は参加費(1,000円)、行きのバス代(990円)に加え、「檜原 森のおもちゃ美術館」入館料(約1,000円)と帰りの武蔵五日市駅までのタクシー代(約1,000円)が必要となります。

※入館料およびタクシー代は希望者数により変動​する可能性があります。

対象

山歩きと団体行動ができる方 30名
※応募多数の場合は抽選。

結果は 当選者のみ 郵送で通知します。
落選者へはメールでご連絡いたします。

締め切り

令和7年10月8日(水曜日)

持ち物

案内文、弁当、行動食(飴・チョコ・どら焼き等)、飲み物(水500ml~1リットル程度)、雨具、敷物(シート)、タオル、筆記用具、健康保険証、常備薬、マスク、除菌ティッシュ等

※登山に適した装備(服装・靴)でご参加ください。

雨天時

雨天中止

 

申し込み方法

↓こちらからお申し込みいただけます。↓

イベント申し込みフォーム

 

問合せ先

公益財団法人東京都農林水産振興財団 

森の事業課 森林総合利用事業担当     

Tel :042-528-0641

mail:sougouriyou@tdfaff.com

 

 

 

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)