本文
都民に森林の魅力を伝え、親しみを持って頂くため、森林・林業に関するイベントを開催しました。イベント当日の様子を、ご報告します。
毎年恒例の「夏の昆虫観察会」は、今年も36度に達する厳しい暑さの中、熱中症対策を行いながらの開催となりました。
総括指導員の杉村さんからは、7月中旬に急に雨が降って気温が下がったので、目ぼしい昆虫が見つかりづらいと事前に伺っていましたが、
当日はシオカラトンボやアゲハ蝶、カナブン、オオスカシバの幼虫等、多くの夏の昆虫を発見しました。
また、子どもたちの熱心な探索のおかげか、カブトムシやクワガタも自分達で捕まえて観察が出来ました。
オスとメスのカブトムシをスタッフの私たちにも見せてくれました。
一通りほ場を巡ったのち、樹木に仕掛けた昆虫トラップの作り方をレクチャー。
昆虫トラップはストッキングに入れたバナナに焼酎をしみこませたもので、甘い匂いにつられて昆虫達が寄ってきます。
その後は、昆虫標本の作り方講座を開催しました。
採取した後、すぐに標本を作る時間が無いときには、採取した昆虫を容器に入れて冷凍庫で保存すると良いそうです。
本体を乾燥から守り、病害虫対策になるとのこと。
暑い中参加してくれた子どもたちへ、カブトムシのお土産をプレゼント!これには子どもたちも大喜び♪
東京の森林にて昆虫や自然と触れ合い、理解も深まったイベントとなりました。
令和6年度最初の森林浴登山では、人気の高い高尾山だけではなく、稲荷山・小仏城山を巡る縦走路をご案内しました。
高尾山山頂を目指す際には、ケーブルカーやリフトに乗車する機会が多いかと思いますが、今回は歩行のみで臨みます。
主尾根とは異なる南側の尾根を通るコースで、ふもとから山頂を目指します。
参加者からも、稲荷山コースでの登山を楽しみにしていたとの声が聞かれました。
稲荷山線歩道は数年前に整備され歩きやすくなり、久しぶりの登山にも優しいコースです。
新緑に満ちた山々では、タツナミソウやハンショウヅルなど野草観察も楽しめました。
高尾山山頂には10時15分頃到着しましたが、さすがの混雑具合です。
順番に並び、標識の前で記念撮影をしました。
順調に進行し、誰一人怪我や脱落することなく、無事に小仏峠登山口まで下山出来ました。
このイベントを通じて少しでも、東京の森林・林業について興味を持っていただければ幸いです。
ご参加ありがとうございました。
※森林浴登山イベントにおいては、参加者の皆様の安全を最優先に、天候状況を鑑み当日ご参集いただいたのち解散することもございます。
ご迷惑をおかけいたしますが、参加申込時に予めご了承いただきますようお願い申し上げます。