本文
東京都には約3,000ヘクタールの生産緑地があり、このうち約8割が、令和4年に生産緑地指定後30年を迎えます。
指定後30年を経過した生産緑地は、買取り申出を行うことが可能になるため、これまで以上に農地が減少していくことが予想されます。
そこで、当財団では、指定後30年経過等により買取り申出された生産緑地を、区市が農的な利用を目的として購入し整備する際の支援を開始しました。
これにより、都市部にある農地の宅地化を抑制し、多面的機能を有する都市農地を確実に保全していきます。
※「農的な利用」
市民農園、福祉農園、体験農園、セミナー農園、農業研修施設等として利用すること。
左及び右:東京都内の都市農地(生産緑地)(東京都提供「東京アルバム」<外部リンク><外部リンク>)
中央:タマネギの収穫体験
生産緑地買取支援 |
|
---|---|
対象経費 |
区市が、買取り申出された生産緑地(※)を買い取る場合の経費 |
補助率 |
対象経費の2分の1以内(1区市当たり1ヘクタールまで) |
※買取り申出された生産緑地
買取生産緑地の活用支援 |
|
---|---|
対象経費 |
区市が、「生産緑地買取支援」で買い取った生産緑地において、都の政策課題の解決に資する施設(※)を設置する場合の経費 |
補助率 |
5分の4以内(1区市当たり補助上限額1億円) |
※「都の政策課題の解決に資する施設」
東京フューチャーアグリシステム®
農福連携のための福祉農園
事業実施期間:令和2年度から令和6年度まで
本事業は基金事業のため、買取及び活用(農園整備等)が申請年度以降となる場合や、農園整備等の工期が数年にわたる事業も対象となります。
ただし、令和6年度末までの竣工及び事業費支払完了が必須です。
公益財団法人東京都農林水産振興財団生産緑地買取・活用支援事業実施要綱 [PDFファイル/146KB]
公益財団法人東京都農林水産振興財団生産緑地買取・活用支援事業実施要領 [PDFファイル/263KB]
公益財団法人東京都農林水産振興財団生産緑地買取・活用支援事業補助金交付要綱 [PDFファイル/444KB]
公益財団法人東京都農林水産振興財団生産緑地買取・活用支援事業の運用について [PDFファイル/213KB]
公益財団法人東京都農林水産振興財団生産緑地買取・活用支援事業 募集要領 [PDFファイル/2.65MB]
「生産緑地買取・活用支援事業」に関するQ&A [PDFファイル/380KB]
生産緑地買取・活用支援事業 案内チラシ [PDFファイル/3.64MB]
生産緑地買取・活用支援事業実施要綱(東京都)<外部リンク>
(別ウィンドウで開きます)
生産緑地買取・活用支援事業に対する補助事業採択基準(東京都)<外部リンク>
(別ウィンドウで開きます)
<実施要領別記様式>
【実施要領別記様式1】実施計画書 [Wordファイル/34KB]
【実施要領別記様式2】事業実績報告書 [Wordファイル/29KB]
<実施要領別記様式>
【交付要綱別記様式第1号】補助金交付申請書 [Wordファイル/37KB]
【交付要綱別記様式第3号】変更承認申請書 [Wordファイル/30KB]
【交付要綱別記様式第5号】補助事業中止(廃止)承認申請書 [Wordファイル/26KB]
【交付要綱別記様式第6号】事故報告書 [Wordファイル/31KB]
【交付要綱別記様式第7号】遂行状況報告書 [Wordファイル/31KB]
【交付要綱別記様式第8号】実績報告書 [Wordファイル/32KB]
【交付要綱別記様式第9号】消費税相当額報告書 [Wordファイル/30KB]
【交付要綱別記様式第12号】補助金交付請求書 [Wordファイル/27KB]
【交付要綱別記様式第13号】財産管理台帳 [Wordファイル/33KB]
【交付要綱別記様式第14号】財産処分承認申請書 [Wordファイル/30KB]