ページの先頭です。
メニューを飛ばして本文へ
English
文字サイズ・
色合い変更
文字サイズ
標準
拡大
色合い
白
黒
青
メニュー
オープンラボ
技術開発と普及促進
経営モデル
次世代通信
研究開発プラットフォーム
イベント・セミナー
令和5年までの成果
Stop
Start
本文
東京型スマート農業の新展開
令和6年度からは東京型スマート農業の「発展・普及期」と位置づけ、東京型スマート農業技術の実装と研究開発をさらに進め、現場での課題解決を進めます。
メニュー
東京型スマート農業技術の社会実装に向けた取組を展開します。
環境制御システムや農作業管理アプリの改良・汎用化に取り組みます。
新たな都市農業モデルの構築に取り組みます。
次世代通信技術やAI・ドローン等を活用した農業技術を開発します。
講演会・勉強会・意見交換会等を通して交流を図っています。
令和2年度から5年度まで実施した東京型スマート農業の研究成果です。
新着情報
2025年4月30日
令和7年度第1回WEB講演会のご案内
2025年4月15日
農業体験農園モニタリングシステムの中間報告会を開催しました
2025年3月31日
傾斜地みかん園における草刈作業の労力軽減技術の実証 中間報告書を公開しました
2025年3月28日
スマート農業を導入された会員の動画を公開しました
2025年3月10日
ラオス視察団が来訪されました
2025年3月10日
令和6年度東京型スマート農業研究成果発表会が開催されました
2025年1月28日
東京都農業振興事務所主催「高度先進セミナー(第2回)」が開催されました
2024年12月18日
《会員限定》成果発表会のご案内
2024年11月29日
「アグリビジネス創出フェア2024」に出展しました
2024年11月18日
東京都農業振興事務所主催「高度先進セミナー」が開催されました
2024年11月14日
令和6年度第3回WEB講演会のご案内
2024年11月14日
アグリビジネス創出フェア2024出展のお知らせ
2024年10月29日
試験栽培中のトマトハウス内自動飛行(Skydio 2+)の視察会を開催
2024年10月29日
草刈り作業の労力軽減技術の実証_現地中間報告会を開催
2024年10月29日
試験栽培中のトマトハウス内自動飛行(Skydio 2+)の視察会を開催
2024年9月5日
東京型スマート農業研究開発プラットフォーム令和6年度第2回講演会のご案内
2024年8月2日
令和6年度JA東京青壮年組織協議会との意見交換会を実施しました
2024年7月16日
東京型スマート農業実装化促進事業についてのご案内(補助金のご案内)
2024年5月28日
東京型スマート農業研究開発プラットフォーム令和6年度第1回講演会のご案内
2024年3月29日
作業労力軽減を目指した鉢花等の高度底面給水システムの開発報告書を公開
2024年3月28日
統合環境制御システムの低コスト化報告書を公開
2024年3月26日
果樹根域制限栽培における環境制御システムの開発~ブドウ栽培における実証事例~を公開
2024年3月13日
「ブドウアンケート調査結果報告書」を公開
2024年2月29日
東京型スマート農業研究成果発表会資料を公開
2024年2月22日
「トマト施設栽培技術の比較」を公開
2024年2月9日
東京型スマート農業研究成果発表会を開催しました
2023年12月26日
多棟ハウスの無線による見える化の確立報告書を公開
2023年11月30日
アグリビジネス創出フェア2023に出展しました
2023年11月17日
ローカル5Gを活用した新しい農業技術の開発~遠隔農作業支援の実証レポート~(改訂版)を公開
2023年11月7日
東京フューチャーアグリシステムの新展開~イチゴ促成栽培の実証レポート~を公開
RSS
リンク集
Stop
Start