本文
東京産ブランド農産物育成ステップアップ支援事業
東京産ブランド農産物育成ステップアップ支援事業
東京産農産物の魅力をさらに高め、収益性の高い農業を実現するために、
新品種や新技術、地域特産農産物などを次世代の東京産ブランド農産物として育成することを目指し、
生産者団体が都関係機関と連携して取り組む活動を、生産からPRまで包括的に支援しています。
このため、「東京産農産物魅力向上協議会」を設置・運営し、具体的な支援策を検討しています。
また、産地形成や生産拡大のための支援およびPR活動も展開しています。
東京産パッションフルーツ
甘い香りとさわやかな酸味が特徴のパッションフルーツ。
東京都は、沖縄県、鹿児島県に次いで国内第3位の生産量を誇ります。
世界自然遺産・小笠原諸島から三宅島や神津島等の伊豆諸島、八王子など、
南北広域に渡って栽培されているため、春から秋までの長期間に渡り収穫が可能です。
(令和6年度)
東京産えだまめ
夏野菜を代表する枝豆は、「さや」が緑のうちに収穫する未成熟な大豆です。
タンパク質やカルシウム、カリウムなど、さまざまな栄養素が含まれており、食物繊維も豊富です。
東京では、 練馬区、足立区をはじめ、各地域で様々な品種の枝豆が生産されており、直売所でも
採れたての新鮮な枝豆を購入することができます。
(令和6年度)
東京ゴールド
東京生まれのキウイフルーツ、東京ゴールド。
可愛らしいしずく型の見た目と、ゴールドを思わせる黄色い果肉が特徴です。
甘みが強く、ほどよい酸味で、優しい甘さが口いっぱいに広がります。
東京生まれ・東京育ちの東京ゴールドは、直売所で人気の東京産ブランドです 。
(令和6年度)
東京うど
東京産のブランド野菜として名高い東京うど。
数少ない日本原産の野菜のひとつで、東京の伝統野菜として「江戸東京野菜」にも登録されています。
東京うどは、地中に掘った光の入らない“室(むろ)”という穴の中で栽培されているため、
真っ白でアクも少なく、シャキシャキとした食感が楽しめます。
(令和6年度)
- 東京うどプレゼントキャンペーン