ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

現在地 トップ > 東京都農林総合研究センター > 研究報告書

研究報告書

印刷ページ表示 ページID:0001869 更新日:2024年3月31日

農林総合研究センター 研究報告 のほかに、
以前の
 農業試験場畜産試験場林業試験場 の研究報告
 を掲載しています (ページ下部)。

農林総合研究センター 研究報告

研究報告に関するご意見・ご質問はこちら​>>

第19号  2024年3月
イカダバルスカスにおけるこうじかび病の発生実態と防除対策
都内黒ボク土畑における土壌飛散の要因把握と評価法の作成
​ポット栽培のスギ若齢個体における応力波伝播速度の評価
​ブバルディアの成長点培養苗の生産に及ぼす培地の植物ホルモン濃度の影響
​染色体数の計測およびフローサイトメトリーによるブバルディア属植物の倍数性の判定
​東京都における雄性不稔スギの育種研究(2018~2020年交配)
​品種,収穫サイズ,栽培環境が異なるコマツナのルテイン含量

第18号  2023年3月
効果的な省エネ資材と多年生植物利用による冬季花き生産の安定化
12種類のウド品種・系統における低温要求量およびジベレリン反応性の評価​

第17号  2022年3月
スギ幼苗に対するスギ赤枯病防除剤の影響
東京都のニホンナシ生産圃場におけるナミハダニ黄緑型の発生実態と薬剤防除体系の再構築​​
東京都のニホンナシ生産環境に配慮したハダニ類に対する総合的防除対策​
​​含有成分がコマツナのうま味,甘味,苦味に及ぼす影響
​パッションフルーツの奇形花(直立型花)の発生原因の研究
都内流通堆肥の適正利用のための肥料効果の解明
​ブルーベリーの流通・消費の実態と新品種の開発・普及の方向
東京都におけるアヒル飼育とその研究の取り組み

第16号  2021年3月
圧縮空気を用いたシカの防除品エアアタック装置の開発とその効果
受胎率の高いトウキョウX凍結精液の人工授精方法の検討

第15号  2020年3月
夏季高温下でも景観性の高い苗物花き類の選定と利用技術の開発
アサガオの長尺仕立てによる新たな植物装飾素材の開発
直販向け切り花チューリップにおける簡易水耕キットの考案
トウキョウX の離乳後下痢症に対する卵黄抗体の効果
切り花パンジーの行灯仕立て栽培における定植鉢サイズの検討​

第14号  2019年3月
花壇用花きの室内利用に必要な諸条件の解明とそれに基づく栽培・利用技術の構築
東京都における雄性不稔スギの育種研究(2012~2015年交配)
「足立式フレーム」再現によるチューリップ切り花の球根冷蔵半促成栽培の試み

​​第13号  2018年3月
小笠原諸島における陸生貝類の分布の年次変動と外来天敵ニューギニアヤリガタリクウズムシなどの影響および分布拡大防止対策
東京都新島産サツマイモ「七福」ペーストの品質に対するキュアリングおよび貯蔵方法の影響
東京都産軟化ウドの生産,流通および消費の実態と生産振興に関する研究
乳用牛の繁殖機能改善を目的とした施灸の有用性
河川・海浜敷等の緑化に向けた樹種の選定(2013 年~2016 年)​

第12号  2017年3月
ブルーベリーおよび日本在来野生種を含めたVaccinium 属の遺伝的類縁関係の解析と種間雑種の育種的利用
春ウド「都」と寒ウド「湖北系2」のF1 系統の作出と休眠性評価
植栽された広葉樹に及ぼすツル植物の被害予測と誤伐・シカ食害を防ぐ単木ネットの開発​

第11号  2016年3月
東京都多摩地域における集材作業の現状と効率化
ワケネギ新品種「東京小町」の育成
乳房炎牛および健康牛における乳房内細菌叢の比較
黎明期の東京府農事試験場の業務に関する2,3の考察~「復命書綴」1900(明治33)年と「成績略報」1902(明治35)年から見えてくること~​

第10号  2015年3月
ゴマサバ,ハマトビウオ,ムロアジを利用したくさやと魚醤油に含まれる魚肉アレルギー原因物質パルブアルブミンの定量
都内街路における高木間植栽に適した中木樹種の選定
トウキョウXにおけるロース肉の筋線維特性と官能評価
凍結精液によるトウキョウX遺伝資源保存と効率的子豚生産に向けた検討​

第9号    2014年3月
アシタバ粉末およびパプリカ抽出物の給与が烏骨鶏の卵黄色に及ぼす影響
東京都多摩地域スギ・ヒノキ人工林における間伐後3年間の土砂流出量の経年変化
トルコギキョウの弱ロゼット性中間母本品種「伊豆大島E3号,東京E1号」の育成
東京都における雄性不稔スギの育種研究(2007~2010年交配)​

第8号    2013年3月
省エネと周年栽培を目指した水熱源ヒートポンプシステムの開発
烏骨鶏肉の理化学特性-肉用鶏との比較
東京都多摩地域における森林作業道作設に関する調査研究
平成20~22酒造年度東京都産清酒の呈味に関する特徴分析
伊豆諸島で漁獲されるムロアジ,ゴマサバ,トビウオと麹および酵母を用いた魚醤油の開発​

第7号    2012年3月
細胞培養系を用いた腸管における酵母の免疫応答刺激活性の解析
東京都多摩地域におけるニホンジカと共存するための技術開発
季節変化がニホンジカの飼料摂取量に及ぼす影響
三宅島における園芸用パイプハウス部材の錆による切り葉への傷害
ブバルディア・ロイヤルシリーズの短日処理期間が到花日数および切り花形質に及ぼす影響​

第6号    2011年3月
かまぼこ等の畜水産無加熱摂取食品におけるListeria monocytogenesの菌数変化とポリリジンおよびショ糖脂肪酸エステルによる生育制御
完全甘ガキ新品種‘東京紅’の特性把握と栽培指針の作成
アンモニア酸化細菌による家畜ふん尿堆肥化過程におけるアンモニア発生低減効果
ペクチン分解酵素を用いて製造したアシタバペーストの性状とアイスクリームへの利用
アシタバの夏季の収量に及ぼす光強度の影響
芝生耐踏圧性評価のための負荷システム開発​

第5号    2010年3月
食品残さの飼料利用による産卵鶏の生産性に関する研究
八丈島在来アシタバ種子の増殖と貯蔵
改変RAPD法による納豆菌及び枯草菌の菌株識別
伊豆大島のトルコギキョウ秋冬出荷栽培における非冷蔵苗用品種の選定と切り花品質の評価
オフィスで働く人に植物の配置量が及ぼす心理的効果
コマツナ連作における2種農薬の残留特性
1998年1月8日および15日の大雪が花壇植栽のビオラ(Viola wittrockiana)33品種の開花様相に及ぼす影響​

第4号    2009年3月
シクラメン2品種の‘シューベルト’と‘ビクトリア’の窒素施用比較栽培による生育の特性と葉柄抽出液中硝酸イオンの簡易測定
三宅島2000年噴火後の森林植生の回復
乳酸醗酵野菜を利用したソースの開発
乳酸醗酵野菜を利用した新たな焼肉のたれ「東京アキバ・ソース味のたれ」の開発
大島のレザーリーフファーン栽培における照度が収量および品質に及ぼす影響​

第3号    2008年3月
ドリン剤を含む土壌施用農薬の土壌残留特性の解明および作物への吸収移行に関する研究
ハイブッシュブルーベリーとラビットアイブルーベリーの種間雑種の高pH土壌適応性
奥多摩の急峻地に適した急斜面版シカ侵入防止柵の開発
高圧蒸気処理および江戸甘味噌製造過程における大豆アレルゲンの消長
アシタバの機能性に関する研究と特許出願の動向​

第2号    2007年3月
東京都で確認された園芸作物の初発生糸状菌病害
プリムラ・オブコニカ‘プリノーブルー’の生育及び光強度による光合成・蒸散速度・気孔コンダクタンスの特徴
アセタミプリドおよびイミダクロプりドのトマトへの浸透移行性
東京都における壁面緑化の普及実態調査およびパネル設置型壁面緑化の温熱環境評価​

第1号    2006年3月
遠赤色光透過抑制フィルムの被覆が夜間照明下のホウレンソウの抽だいに及ぼす影響
夜間照明の光質並びに消灯時刻がホウレンソウの抽だいに及ぼす影響
2種薬剤の茶葉における残留及び鶏卵への移行
糞粒法による東京のシカ生息密度分布の実態
産卵後期における採卵鶏への緑茶葉粉末給与の影響
ガーベラ栽培における臭化メチル代替薬剤のネコブセンチュウ防除効果​

 

農業試験場 研究報告一覧

東京都農業試験場 研究報告​ 第1号~33号 2004年以前

 

畜産試験場

東京都畜産試験場 研究報告 第1号~27号 2004年以前​

 

林業試験場 研究報告一覧

東京都林業試験場 研究報告 第1号~13号 2004年以前​