ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

現在地 トップ > 東京都農林総合研究センター > 農総研だより

農総研だより

印刷ページ表示 ページID:0068384 更新日:2024年4月1日

農総研だよりバナー

東京都農林総合研究センターが開発した新しい品種や生産技術等の研究成果を掲載しています。
3か月に1回発行しています。

第68号(令和6年4月発行) [PDFファイル/1.73MB]
​無花粉スギ「心晴れ不稔シリーズ」を育成しています
​東京型スマート農業研究成果発表会を開催
​東京型スマート農業の新展開がスタート
​露地ナス栽培のアザミウマ類防除に適する天敵温存植物
​東京都の黒ボク土畑における土壌理化学性の変化
​大きくなりすぎない、新しい街路樹用中高木を提案します
​試験研究成果・技術マニュアルを公開しています

第67号(令和6年1月発行) [PDFファイル/1.43MB]
​ブバルディアの東京オリジナル品種の開発~グリーン系など新たに2品種が誕生~
長ネギの有望品種コンクールを実施しました
​東京うこっけい卵のさらなる付加価値を求めて
​少花粉スギ種子の発芽率の向上
​ウド根株の有効活用を目指して~都産ウドはクロロゲン酸が豊富です~
​農総研が所蔵する細密画から昔の研究を知る ~最終回~

第66号(令和5年10月発行) [PDFファイル/1.56MB]
土壌pHと温度の影響に起因する花壇用花きの生育障害診断
特産ナシ「稲城」の樹体ジョイント仕立て
4月まきスイートコーンの有望品種コンクールを実施しました
施設栽培の「菊池レモン」で使用される農薬の安全性
冬季の土壌飛散防止対策を検証しています
​共同直売所でも「見えベジ」がスタート!
​農総研が所蔵する細密画から昔の研究を知る ~第10回~

第65号(令和5年7月発行) [PDFファイル/1.7MB]
動かせる緑陰ベンチを国立駅前に設置しています
果樹の夏季管理技術
乳牛暑熱対策の効果検証
最新Wi-Fi 技術を活用した圃場モニタリング
コマツナにおける 夏の高温に強いおすすめ品種
トマト育苗時におけるヤシガラの水溶性成分濃度の上限
農総研が所蔵する細密画から昔の研究を知る ~第9回~

第64号(令和5年4月発行) [PDFファイル/1.67MB]
太陽電池を活用してイチゴを栽培しました
ワケネギを加害するネギアザミウマの薬剤感受性低下について
コマツナ主流品種の萎黄病に対する感受性を調査しました
作業労力軽減を目指した底面給水システムの開発
ナシ新品種の紹介「蒼月」(農研機構育成)
挿し木環境制御システムを低コスト化しました
農総研が所蔵する細密画から昔の研究を知る ~第8回~

第63号(令和5年1月発行) [PDFファイル/1.56MB]
​野生動物による造林木被害とその対策のパンフレットを作成しました
街路樹の3次元データ化に取り組んでいます
揃いや肌の良い夏まきダイコンを紹介します~第64回野菜・花き種苗改善審査会~
​都内トマト施設栽培の課題解決に向けて
​ナシの省力樹形(根圏制御栽培・ジョイント仕立てなど)
​東京うこっけいの遺伝的多様性維持への取組み
​農総研が所蔵する細密画から昔の研究を知る ~第7回~

第62号(令和4年10月発行) [PDFファイル/1.54MB]
​12月上旬咲き寒菊の有望品種
学校給食向けコマツナのおすすめ品種の紹介
表土飛散防止に役立つ冬季の緑肥利用
地域特産作物に使用できる農薬の安全性と効果の検証
100年の森づくりに向けて植栽しました
ブバルディアの東京オリジナル品種の開発~第2期の3品種の試験栽培をスタート!~
農総研が所蔵する細密画から昔の研究を知る ~第6回~

第61号(令和4年7月発行) [PDFファイル/1.55MB]
夏期の挿し木発根率を向上させる環境制御方法を開発しました
ブドウ「高尾」に適した栽培方法を開発中!!
都内でのブルーベリーの流通・消費の状況を調査しました
揃いや株張りが良く、収量性に優れた春まきホウレンソウを紹介します~第64回野菜・花き種苗改善審査会~
東京型スマート農業プロジェクトに新たな研究が加わりました!
切花アスターのポット栽培技術を開発しました!
農総研が所蔵する細密画から昔の研究を知る ~第5回~

第60号(令和4年4月発行) [PDFファイル/1.53MB]
直売所をリアルタイムで見られるアプリ「見えベジ」にアクセス!
エダマメの多様な出荷形態 ~莢、束、切り枝~
ヤシガラ培地栽培で発生しやすいトマトの栄養障害と対策
ブルーベリーに発生したうどんこ病
​除草剤に抵抗性を持った雑草「オヒシバ」が増えています
​東京のツキノワグマをDNAでみわける
​農総研が所蔵する細密画から昔の研究を知る ~第4回~

第59号(令和4年1月発行) [PDFファイル/1.32MB]
ブバルディアの東京オリジナル品種の開発~華やかな八重咲き3品種が誕生!~
東京都産無花粉スギ「心晴れ不稔1号・2号」が認定されました
ウドの“芽(め)”覚(ざ)めやすさは品種によって違います
卒業シーズンを彩る花きを選定しました
江戸東京野菜の「城南小松菜」と「芯とり菜」
肌がきれいで揃いの良い秋まきコカブを紹介します~第63回野菜・花き種苗改善審査会~
農総研が所蔵する細密画から昔の研究を知る ~第3回~

第58号(令和3年10月発行) [PDFファイル/1.55MB]
「東京型農作業スケジュール管理アプリ」をリリースしました!~AGRIHUB(アグリハブ)に新機能を追加~
イチジクは直売向けの作りやすい果樹です
多摩地域におけるミズナラの遺伝的多様性は?
香りシクラメン「はる香ミディ」の適正な施肥量は?
追い移植技術は乳用後継牛生産を可能にします
エダマメの旬はいつ?
農総研が所蔵する細密画から昔の研究を知る ~第2回~

第57号(令和3年7月発行) [PDFファイル/1.52MB]
東京型スマート農業の6つの研究開発がスタート!
​夏を彩る花木~ノリウツギの品種紹介~
​パプリカに発生した茎枯れ症状 
​モモの「盛土式根圏制御栽培」
​耕うんと有機物の施用で良好な土壌に
​揃いや肌質の良い春まきダイコンの新品種 ~第 63 回野菜・花き種苗改善審査会~ 
農総研が所蔵する細密画から昔の研究を知る ~第1回~​

特別号(令和3年4月発行) [PDFファイル/6.19MB]
東京府立農事試験場設立から120周年を迎えました 
沿革・現在の組織図
農総研が所蔵する細密画から昔の研究を知る
最近の主な研究紹介
これからの研究開発の方向を探る
農総研ホームページのご紹介​​

第56号(令和3年4月発行) [PDFファイル/1.69MB]
「東京おひさまベリー」のさらなる普及に向けて
園芸施設における無線電波の活用​​
キャベツの要素障害
飼料用トウモロコシの二期作への取組
生長が緩やかでコンパクトな管理しやすい低木​
"東京型スマート農業研究開発プラットフォーム"が始動!​​

第55号(令和3年1月発行) [PDFファイル/1.23MB]
江戸東京野菜の栽培マニュアルを参考に栽培にチャレンジ!
青梅採種園が新設されました​​
青ヶ島・八丈島で大発生した“ペッタンムシ”の正体とは?​
オダマキは早春に出荷する新たな鉢物として有望です​
堆肥に含まれるリン酸とカリの肥料効果を明らかにしました​
スマート農業に活用が期待される産業用小型コンピューター​
令和3年度農業技術研修生を募集しています​​

第54号(令和2年10月発行) [PDFファイル/1.45MB]
「東京型スマート農業プロジェクト」を推進中!
酒蔵オリジナル酵母の選抜と製品開発を支援しました
化学繊維製のシカ柵の網を噛み切っていたのは?
都内におけるカンキツ類栽培の品種適応性評価
牛舎のサシバエ対策に取り組んでいます
細密画が語る農業試験場120年の歴史~東京府時代の試験記録 その2~
「量より質」を追求する東京の畜産 ~育種改良の歴史100年 その2~​

第53号(令和2年7月発行) [PDFファイル/1.18MB]
東京の夏をさわやかに ~動かせる緑陰ベンチのコンパクト化、夏花のバリエーション拡大~
都内で栽培されているナシの品種 ~ぜひ食べ比べてみてください
果実の食感を活かしたナシとキウイフルーツの“にごり酢”を開発
初夏を彩るアサガオ新品種の育成
農業試験場の設立から120年 ~東京府時代の試験記録 その1~
東京府立種畜場の果たした役割 ~育種改良の歴史100年 その1~

第52号(令和2年4月発行) [PDFファイル/1.5MB]
ブバルディアの東京オリジナル品種の開発 ~第1期の3品種の試験栽培をスタート!~
​進化した「花活布(はなかっぷ)」 ~環境にやさしい商品開発と異業種とのコラボ~
春まきキャベツのおすすめ品種紹介
春の訪れを告げる新樹種
江戸東京野菜ツルナに発生した新しい病気
​畜産技術科は、東京府立種畜場の設立から100年を迎えました!
食品技術センターは、創立30年を迎えます

第51号(令和2年1月発行) [PDFファイル/1.49MB]
​イチゴ新品種「東京おひさまベリー」の栽培試験と苗販売について
​春を彩る花きの生産技術を開発しています!
マーケティング調査を活かして、より魅力的なウドを開発中!
​東京の気候に適した無花粉スギを選抜しています

第50号 (令和元年10月発行) [PDFファイル/3MB]
第50号を機に装いを新たにした農総研だよりにご期待下さい!
魅力あふれる東京オリジナル品種の育成に取り組んでいます
東京2020大会を花と緑で鮮やかに彩ります
特産果樹の早期成園化と収量向上を実現します
東京ブランド畜産物の維持・増産に貢献しています
個性豊かな東京オリジナル食品の開発を支援しています
将来に向けて東京の森林の価値を高めます
東京農業の飛躍を実現する先端技術を開発します​

第49号 (令和元年7月発行) [PDFファイル/1.41MB]
「動かせる緑化ベンチ」がさらに進化しています ~超撥水布の情報発信と太陽光発電によるミスト噴霧の活用~
ブドウの都内栽培品種を紹介します
簡易ミスト冷房と遮光資材でシクラメンの品質が向上します
卵黄抗体を使って元気なトウキョウXを生産します
茎付収穫スイートコーンの糖度低下を防げます
露地栽培用イチゴ「東京おひさまベリー」が品種登録されました!​

第48号 (平成31年4月発行) [PDFファイル/1.37MB]
エダマメの品質向上と収穫期拡大に取り組みました
コマツナの機能性成分ルテイン ~加工食品への利用促進をめざして~
東京の畑が元気でいるために
農総研のサクラが見ごろです
病害虫への対策方法を増やします ~農薬登録拡大試験について~
ウメの早期成園化に向けた樹体ジョイント仕立て法の確立
今すぐ使える研究成果を技術マニュアルで紹介しています​

第47号 (平成31年1月発行) [PDFファイル/1.3MB]
キウイフルーツ「東京ゴールド」の栽培ガイドブックを作成
東京うこっけい肉の成分評価 ~食肉利用に向けて~
乳酸菌を利用したTOKYOXサラミの開発
若い木でも将来の材質予測を可能に! ~スギ花粉症対策品種の育成に向けて~
新しい緑化植物の防災機能評価
園芸用ハウスの低コストで効果的な暑さ対策
平成31年度農業技術研修生の募集のお知らせ

第46号 (平成30年10月発行) [PDFファイル/2.23MB]
東京2020大会に向けた夏花の実証栽培試験 ~マニュアルも充実~
ブバルディアの新しい組織培養法の開発 ~良質な苗の安定供給に向けて~
江戸東京野菜の種子供給に向けて
多摩の森林で新しいタイプの獣害が確認されています
自給飼料の増産を目指して ~飼料用トウモロコシの二期作に挑戦~
バリエーション豊かな「花活布(はなかっぷ)」、販売開始
平成30年度東京農林水産フェア (来て!見て!体験!​)

第45号 (平成30年7月発行) [PDFファイル/8MB]
可搬式大型コンテナ緑化による夏の暑熱対策
東京2020大会での夏花の利用に向けて ~フレンチ系マリーゴールド・ヒマワリの有望品種~
ナシの生産拡大を目指した最新の研究成果を紹介します
ワケネギ「東京小町」の近況 ~東京オリジナル品種の普及に向けて~
平成30年度農業技術研修開講式を開催しました​

第44号 (平成30年4月発行) [PDFファイル/7.75MB]
江戸東京野菜の生産拡大に向けて
新樹種に発生する病害を解明しました
多摩地域に適した広葉樹の苗木の育成をめざして
乳酸菌が豊富なコマツナキムチの開発で漬物の消費拡大を目指します
畑にたまったリン酸を有効に活用するための目安をつくりました
農総研の研究設備を強化しました​ ~さらに都民に役立つ試験研究を行うために~

第43号 (平成30年1月発行) [PDFファイル/7.15MB]
​島しょ地域で発生した害虫
3月咲きチューリップの無加温栽培試験をはじめました
家畜ふん堆肥には多くの肥料成分が含まれている ~肥料成分量は畜種によって異なる~
トマトの摘葉と果実品質との関係
圧縮空気を用いたシカ防除品の開発
ブバルディアのオリジナル品種育成をめざして ~最後に選ばれるのは誰?~
平成30年度農業技術研修生の募集のお知らせ

第42号 (平成29年10月発行) [PDFファイル/7.26MB]
東京農業イノベーションプロジェクト ~現地普及を目指して次なるステージへ~
乾燥に耐える新しい緑化植物の選抜 ~人工地盤や河川テラス,鉄道敷の緑化に向けて~
カキの新品種 ~「太豊」,「麗玉」,「太雅」~
東京独自納豆菌のゲノム解析と予想される今後の展開
トウキョウX体外受精卵による子豚生産の試み
コマツナの生育特性が農薬の残留性に及ぼす影響 ~品種によって,農薬の残留量は違ってくるの?~
平成29年度東京農林水産フェア (来て!見て!体験!)​

第41号 (平成29年7月発行) [PDFファイル/2.44MB]
​夏花による緑化マニュアルを作りました ~夏期(6~9月)鑑賞を可能に~
少花粉ヒノキの種を生産しています ~花粉の少ない森づくりを目指して~
エダマメの出荷期間拡大に挑戦中
世界初!?房取り収穫できるブルーベリー品種の実用化に向けて
生長点付近を冷やすことでガーベラの収量と品質が向上します
花き類に発生した新しい病害 ~ジニア炭疽病(仮称)~
平成29年度農業技術研修開講式を開催しました

第40号 (平成29年4月発行) [PDFファイル/2.6MB]
「海の森」に植栽された樹木の生育 ~ごみの埋め立て地が美しい森に~
畜産農家の脱臭槽能力をパワーアップ! ~地域住民との共存を目指します~
小笠原のソデイカで特色ある水産加工品づくり
ニホンナシの人工授粉作業 ~新しい樹形で負担軽減~
農薬安全性確保の取り組み ~ウリ科野菜のドリン系農薬残留分析結果~
疑似白色LEDによる夜間照明でホウレンソウの抽苔を抑制
ワケネギの新品種「東京小町」が種苗登録されました!​

第39号 (平成29年1月発行) [PDFファイル/2.61MB]
ニホンジカの被害対策に向けて ~シカのDNA解析を行っています~
カンキツ類(温州ミカンなど)の防寒対策について
ミズキ属樹木に発生するうどんこ病菌と品種の感受性
エダマメの出荷拡大をめざして ~より早く,より遅く~
ブバルディアのオリジナル品種育成をめざして ~染色体がたくさん!?ブバルディアの倍数性を調べました~
養液栽培の研究を進めています
平成29年度農業技術研修生の募集のお知らせ

第38号 (平成28年10月発行) [PDFファイル/2.77MB]
東京2020オリンピック・パラリンピック大会開催に向けて夏の暑さに負けない花を紹介します
露地栽培用イチゴ新品種「東京おひさまベリー」の育成
東京ならではの漬物づくりを応援しています
ワケネギに使用できる農薬の安全性を検証します
東京ビッグサイトのエントランスプラザを緑化しました ~可搬式コンテナ緑化モデル事業~
牛にお灸は効く! ~施灸による繁殖改善技術を開発中です~
平成28年度東京農林水産フェア (来て!見て!体験!)

第37号 (平成28年7月発行) [PDFファイル/2.51MB]
ニホンナシの新品種 ~「はつまる」と「ほしあかり」~
春夏期におけるマリーゴールド・フレンチ種のセルトレイ栽培の提案
小花粉スギ・ヒノキのコンテナ苗を育てています ~林業の低コスト化を目指して~
トルコギキョウ「東京E1号」が品種登録されました!
都内で新たに確認された害虫「ミナミアオカメムシ」
都内の施設土壌における塩類集積の実態
平成28年度農業技術研修生の開講式を開催しました

第36号 (平成28年4月発行) [PDFファイル/2.62MB]
キュウリの小規模施設栽培に適した東京式養液栽培システム
春を彩る直売向けキンギョソウの増収技術
平成27年度ウリ科野菜のドリン系農薬残留分析結果
都内の屋上緑化を紹介します
微生物の研究で都内のお酒造りをお手伝いしています
シカの被害から森を守る技術の開発 ~シカを驚かせて苗木から遠ざけます~
立川庁舎大規模改修・食品技術センター改修のお知らせ

第35号 (平成28年1月発行) [PDFファイル/4.37MB]
少花粉ヒノキの種子を採取しました ~少花粉ヒノキの実用化に向けて~
果樹の冬期管理「せん定」について
私たちの生活に密接に関わる土壌 ~国連で土壌の大切さが決議されました~
ワサビに発生する病害虫
ウドでも兄弟は十人十色!? ~ウドの弱休眠性品種の育成~
東京都種苗会野菜・花卉種苗改善審査会秋まきコマツナの部
平成28年度農業技術研修生募集のお知らせ

第34号 (平成27年10月発行) [PDFファイル/1.54MB]
オリンピック・パラリンピックに向けた都市景観の向上 ~彩り豊富なカラーリーフプランツ~
夏にも負けないトルコギキョウ ~7月の東京盆出荷に向く品種が明らかとなりました~
サトイモの優良系統選抜 ~東京土垂1号とそれに続く系統の提供~
牛の夏バテ対策 ~乳量減少を食い止めろ!!~
「ゆでのび」しにくい三層構造うどんの開発
新作型・新品種野菜の残留農薬調査
平成27年度東京農林水産フェア (来て!見て!体験!)

第33号 (平成27年7月発行) [PDFファイル/2.48MB]
ウメ輪紋病(PPV)を媒介するアブラムシ類の新しい防除法
キウイフルーツ「東京ゴールド」の人工授粉
スギの子だれの子?DNAで親子鑑定  ~スギ花粉症対策品種の育成~
品種の異なるブルーベリーの肥料吸収特性を調べています ~最適な肥培管理に向けて~
「第59回江戸川区特産バラ品評展示即売会」 ~フロリバンダ系「ジャルダン・ドゥ・フランス」が特選
集材作業の低コスト化 ~林業の低コスト化に取り組みました~
平成27年農業技術研修生

第32号 (平成27年4月発行) [PDFファイル/1.81MB]
トウキョウXの美味しさを解き明かす ~脂肪と筋繊維が決め手~
秋から冬の花壇を彩る「ビオラ」について
コマツナを連作したときの農薬残留を調査しました ~コマツナ連作圃場における土壌施用剤の挙動解明~
秋まきホウレンソウの審査会を開催しました
島しょ産の魚を利用した低アレルゲン食品の開発を目指して
都市部における夏季の日中の暑熱対策
立川庁舎大規模改修のお知らせ

第31号 (平成27年1月発行) [PDFファイル/2.81MB]
副参事研究員就任のごあいさつ
環境にやさしい温水治療の取り組み ~温水でナシ白紋羽病菌を退治~
ブバルディアにとっては善玉?悪玉? ~内生菌の不思議~
多摩地域の野生動物を紹介
畑土壌に過剰蓄積したリン酸成分の適正化に向けて
コマツナリゾクトニア病の防除に向けて
春を彩る“切り花パンジー”
平成27年度農業技術研修生募集のお知らせ

第30号 (平成26年10月発行) [PDFファイル/2.72MB]
「海の森」の緑化に関わる調査研究
青梅庁舎の家畜防疫 ~鳥インフルエンザへの備え~
平成25年度の分析結果について ~都内農産物の残留農薬の調査をしています~
4月まきエダマメの有望品種を紹介します
簡易ミスト冷房で暑い夏を乗り切れ!
香り豊かなパッションフルーツ酢の開発を目指しています!
平成26年度東京農林水産フェア (来て!見て!体験!)

第29号 (平成26年7月発行) [PDFファイル/2.64MB]
農地の炭素貯留能を調査しています ~地球温暖化の防止に向けて~
新しい栽培技術の開発に取り組んでいます ~ナシ,ブドウの「根域制限」栽培(その2)~
果実は甘いけど酸っぱい土が好きです!? ~ブルーベリーと土壌の関係~
オオタバコガの被害 ~野菜・花卉の重要害虫~
コマツナの特性を評価して,新品種の紹介をしています
シカ害・集材作業・花粉の少ないヒノキ ~森林・林業関係研究発表会を開催しました~
平成26年度農業技術研修生
サツマイモをつくろう!

第28号 (平成26年4月発行) [PDFファイル/2.68MB]
「野菜研究成果発表会」を開催しました ~都内の生産者91名が出席~
街路樹100万本達成に向けて ~高木間植栽に適した樹木~
夏花壇を彩る「ジニア」 ~夏場の高温にも耐える~
畜産廃水から資源を回収します ~下水放流費用の低減も期待できます~
農薬の残留状況を調査しました ~農薬の登録後の安全性を確認します~
「あめりか芋」の特徴を生かした特産加工品を目指して
「東京農業イノベーションPT(プロジェクト)発足!

第27号 (平成26年1月発行) [PDFファイル/2.72MB]
“東京らしい花”アサガオ「団十郎」 ~スポーツ祭東京2013を彩りました。~
土壌病害の共犯者 ~線虫害による土壌病害発生の助長~
土の「硬さ」の調べ方 ~土壌の栄養以外の大切な点~
都内におけるカンキツ類品種の特性解明
ウドの種類と休眠性
「針広混交林化のポイント」をまとめました
平成26年度農業技術研修生の募集のお知らせ

第26号 (平成25年10月発行) [PDFファイル/2.72MB]
「東京ゴールド」誕生 ~東京生まれの新しいキウイフルーツ~
平成25年度東京農林水産フェアのご案内 (来て!見て!体験!)
都内で人気の高いトルコギキョウの安定出荷に向けて
長期保存が可能な強健苗 「スーパーセル苗」とは? ~苗の生育をストップさせる技~
うどんこ病抵抗性品種 ~東京の夏を彩るサルスベリ~
「奥多摩やまめ」を利用した加工品の開発と普及
牛群検定データの有効活用を進めています ~酪農を支えるベストパートナー~
農薬の使用方法について ~使う前に確認しましょう~

第25号 (平成25年7月発行) [PDFファイル/2.53MB]
当財団と公立大学法人首都大学東京が協定を締結しました
樹木類の安定生産に向けて ~新樹種に発生する病害を調査しています~
廃テレビ画面ガラスを利用したリン酸の回収および農業利用
新しい栽培技術の開発に取り組んでいます ~ナシ、ブドウの「根域制限」栽培~
ブバルディアの“ウイルスフリー苗”
江戸東京野菜「亀戸ダイコン」の維持・保存
豊かな森づくり・シカ・無花粉スギ ~森林・林業関係研究発表会~

第24号 (平成25年4月発行) [PDFファイル/486KB]
2つの機能の組合せで野菜の品質・収量を高くする ~野菜UVカットフィルムと散光性フィルム~
ボリュームに優れ,有望な品種です ~青色系トルコギキョウ新品種「プラティニブルー」の特性~
次世代DNAシークエンサーを用いた微生物群集の解明 ~お酒造りの神秘を追う!~
街路に適した中木をご紹介します ~緑と彩りあふれる東京を目指して~
平成24年度農産物安全確保調査分析結果について ~都内農産物の残留農薬調査をしています~
トウキョウXの凍結精液による遺伝資源の保存の試み ~東京特産物を守る~
産技研との業務連携協定を締結しました

第23号 (平成25年1月発行) [PDFファイル/1.1MB]
多摩地域の条件に合った森林作業道とは? ~森林作業道に関する研究~
「香りシクラメン」の生みの親 ~原種シクラメンが20年生育~
粗皮削りで病害虫の発生を軽減 ~果樹栽培における休眠期の病害虫防除について~
低濃度エタノールを利用した土壌還元消毒法の試み ~エダマメの大敵,「ダイズシストセンチュウ」~
加工用コマツナとしての適性を把握しています ~コマツナの新たな利用法の拡大~
作物によって施肥基準が定められています ~環境に優しい農業を心がけましょう~
平成25年度農業技術研修生の募集のお知らせ

第22号 (平成24年10月発行) [PDFファイル/881KB]
効率的な暖房で,花きの省エネ栽培を実現しました! ~EOD-heating(日没後短時間昇温技術)の紹介~
平成24年度東京農林水産フェア(10月20(土))
都市環境に合った新しい緑化植物の選定 ~都市空間に緑で潤いを~
東京湾でとれる魚を原料にした“江戸前揚げ竹輪” ~新水産ねり製品の開発~
より効率的な牛受精卵生産方法の検討 ~経膣採卵とは?~
アシタバの害虫防除に効く殺虫剤の登録拡大を進めています ~使える農薬を増やし,生産安定を~
4月まきスイートコーンの有望品種を紹介します ~第54回野菜・花き種苗改善審査会より~
平成24年度の新規研究課題の紹介

第21号 (平成24年7月発行) [PDFファイル/820KB]
新しい東京オリジナルのブルーベリーをつくっています! ~乾燥に強くておいしい品種の育成~
農機・資材検討会(展示会)のお知らせ
無花粉スギはどうやって見分けるの? ~スギ花粉症対策品種の育成~
コマツナをサラダでどうぞ ~簡単・手軽~
アシタバ黒枯病とシカクマメ白絹病 ~島しょ特産作物に発生した新しい病害~
花粉の少ないヒノキ・シカの分布・作業道の研究 ~森林・林業関係研究発表会~
土壌診断って? ~畑地土壌の健康診断~
平成24年度の新規研究課題の紹介

第20号 (平成24年4月発行) [PDFファイル/965KB]
いのちを育てる楽しさを感じて ~農業食育体験教室~
快適な環境でガーベラの品質,収量アップ! ~ヒートポンプ~
土壌施用剤を対象とした試験結果を報告します ~農薬残留対策総合調査~
3月でも甘くておいしい完熟イチゴを出荷します ~直売向け促成イチゴ~
食を通して地域交流を活性化します ~ビルの谷間で育つ江戸東京野菜~
食品の安全・安心への取組を紹介します ~電子顕微鏡で原因究明~
冬まきコマツナ ~第54回野菜・花き種苗改善審査会~

第19号 (平成24年1月発行) [PDFファイル/767KB]
これぞ≪春の七草≫ ~せり なずな ごぎょう はこべら ほとけのざ すずな すずしろ~
無花粉のスギってどうやって作るの? 
利島の循環型農業への取組みを支援しています ~椿搾油かすの堆肥化をめざして~
省力的なナシの『徒長枝活用剪定』! ~作業効率アップ~
スギ・ヒノキ人工林内の埋土種子を調べました! ~森林の土の中にはどんなタネが眠ってる?~
小さな虫の大きな被害 ~ネギアザミウマについて~
平成24年度農業技術研修生の募集のお知らせ

第18号 (平成23年10月発行) [PDFファイル/731KB]
発光ダイオードでタマゴ生産はどうなるか! ~LED照明の養鶏利用~
平成23年度農林水産フェア (10月22日(土))
花壇用花苗の新しい利用場面の提案 ~屋内でも楽しめます~
街路樹倍増への課題に取り組んでいます! ~彩り豊かな都市緑化に向けて~
ダイコンを夏期に収穫! ~栽培が最も難しい8月どりに挑戦~
近紫外線除去下における農薬の残留性を調べます ~近紫外線除去フィルムハウス栽培~
米糠入りうどんの開発 ~機能性付与のためうどんに米糠を練りこみました~
平成23年度の新規研究課題の紹介

第17号 (平成23年7月発行) [PDFファイル/786KB]
幻の朝顔「団十郎」が《入谷朝顔市》で復活 ~いよっ! 待ってました~
農機・資材検討会(展示会)のお知らせ
新しいブドウを紹介します ~赤、緑、バラエティー豊富!~
今年の春から初夏にかけて発生の目立ったカイガラムシ類 ~カイガラムシの防除適期~
ツツジの葉に黄化症状が出ています ~街路の緑が黄色に?~
新たに品種登録された「はる香ミディ」です ~香りシクラメンシリーズ 第3弾~
森林・林業関係研究発表会を開催しました ~作業道・ニホンジカ・間伐~
平成23年度の新規研究課題の紹介

第16号 (平成23年4月発行) [PDFファイル/809KB]
東京産の新鮮なイチゴをもっと美味しく ~直売向け促成イチゴ~
平成23年度東京都科学技術週間における施設公開のお知らせ
鉢花・花苗生産へのLED灯の利用 ~LEDランプの実力を探っています~
人や環境にやさしい農薬 ~有機農産物にも使用できる~
遺伝子解析技術を用いた食品の微生物検査 ~科学の眼で原因究明!見逃しません~
食品乳牛のお仕事『毎日の搾乳』 ~“減量”と“混ぜご飯”~
宇宙を旅したケヤキの種の物語 ~宇宙ケヤキを育てました~
平成23年度の新規研究課題の紹介

第15号 (平成23年1月発行) [PDFファイル/949KB]
ニホンジカの好きな樹木は? ~シカの生態解明~
落ち葉堆肥を作ってみよう! ~冬は土づくりの季節です~
主枝の開帳角度の影響を調べています。 ~夏秋ナス栽培~
花き類に新しい病害が発生しました。 ~デージーとジャスティシア~
ヒートポンプでシクラメンは順調に育ちました。 ~暑さにも負けず、寒さにも負けず~
寒さがコマツナをおいしくします。 ~コマツナのアミノ酸~
平成23年度農業技術研修生募集のお知らせ

第14号 (平成22年10月発行) [PDFファイル/7MB]
家畜伝染病の発生に備えた対策について ~口蹄疫の発生は大丈夫?~
平成22年度東京農林水産フェア― (来て!見て!体験!)
ハウス栽培におけるヒートポンプ空調システムの開発 ~水熱源ヒートポンプによる夏季の栽培実験~
ウドってどんな植物? ~東京特産野菜~
味を科学する ~味認識装置による味の解析~
「芝草研究圃場公開」を実施しました ~芝生化を応援します~
農薬登録拡大のための試験進行中 ~マイナー作物に使える農薬は少ない~
農産物品評会が各地で開催されます ~あなたの街でも~

第13号 (平成22年7月発行) [PDFファイル/801KB]
豊富な花色・草姿が魅力のペチュニアを紹介します ~第52回 東京都野菜・花き種苗改善審査会~
揃いが良くて、肌がきれいな“春まきダイコン”を紹介します ~第52回 野菜・花き種苗改善審査会~
「東京の土」を紹介します ~「土」って言うけれど…~
センチュウ卵の生死を区別するには? ~エダマメの大敵「ダイズシストセンチュウ」~
野菜の展示栽培をお役立て下さい ~地元のおいしい野菜を応援します~
森林・林業関係研究発表会を開催しました ~埋土種子をご存知ですか?~
サツマイモ栽培体験 ~土も虫も平気だよ!~
農機・資材検討会(展示会)のお知らせ

第12号 (平成22年4月発行) [PDFファイル/815KB]
酵素を用いた新たなペースト ~アシタバペーストの開発~
スギ花粉症対策に向けて ~関東型無花粉スギの育成~
農薬の正しい使用をお願いします ~都内農産物の安全性確保のために~
夏の鶏舎は暑いのです!! ~畜舎にも緑のカーテンを~
東京オリジナル品種 キウイフルーツ「東京ゴールド」 ~種苗登録出願中~
校庭芝生化の助っ人「芝生踏圧負荷装置」! ~実用新案を登録しました~
平成22年度 科学技術週間のお知らせ
施設公開(立川)
春の家畜ふれあいデー(青梅)
施設公開(江戸川)

第11号 (平成22年1月発行) [PDFファイル/1.21MB]
第51回 東京都野菜・花き種苗改善審査会 秋から春まで花壇を彩ります 
第51回 東京都野菜・花き種苗改善審査会 漬物・鍋物においしいハクサイです 
緑化木苗木生産のための施肥管理試験 ~苗木生産を支えます~
ウメに発生した新病害 ~プラムポックスウイルス~
森林セラピーロード〈奥多摩町〉を視察しました! ~森林浴でリフレッシュ~
展示温室の植物を一部リニューアル! ~江戸川で亜熱帯植物が見られます~
カキ‘東京紅(とうきょうべに)’が評価第3位に! ~第5回くだもの新品種プラットフォーム~
平成22年度農業技術研修生募集のお知らせ ~東京農業の担い手を求めています~

第10号 (平成21年10月発行) [PDFファイル/1.08MB]
酪農経営の改善を目指します ~牛群管理プログラムの活用で迅速なデータの取得が可能に~
カキ‘東京紅(とうきょうべに)’を紹介します ~ナシの‘稲城’・ブドウの‘高尾’に続く新しい東京の特産品~
トルコギキョウ「伊豆大島E3号」が品種登録されました!
農薬の新しい分析技術を検討しています ~都内農産物の安全安心のために~
マレーシア森林研究所所長が来所
研究成果発表会・講演会のお知らせ ~食品技術センターの活動~
“平成21年度農林水産フェアー”の案内 (来て!見て!体験)

第9号 (平成21年7月発行) [PDFファイル/1.57MB]
緑化すると涼しくなるの? ~エコで快適な夏を~
花き類に発生した新しい病害 ~ニチニチソウとセイロンベンケイ~
第51回野菜・花き種苗改善審査会 おすすめインパチェンスは色鮮やか!
土壌の「粉状化」の対応 ~夏作コマツナは,毎回耕起の灌水2回で作業性が増します~
適正施肥のすすめ ~コマツナの窒素施肥事例から~
「トマト黄化葉巻病」の耕種的防除対策の試験に取り組んでいます
サツマイモ栽培体験
21年度農業技術研修生の紹介
農機・資材検討会(展示会)のお知らせ

第8号 (平成21年4月発行) [PDFファイル/1MB]
色いろなブルーベリーの特性 ~現在,栽培されている主要品種の特性について~
牛乳中の有用成分を高めるウシの飼育方法 ~共役リノール酸が高まります~
農薬使用によるコマツナの安全性 ~農作物のグループ化による登録農薬残留特性の解明~
香りを楽しむシクラメン ~お好きな色を選んで下さい~
三宅島の緑化の状況報告 ~二酸化硫黄ガス濃度と土壌の理化学性が森林植生に及ぼす影響~
平成21年度 科学技術週間のお知らせ
施設公開
成果発表会
春の家畜ふれあいデー

第7号 (平成21年1月発行) [PDFファイル/799KB]
エダマメの大敵、「ダイズシストセンチュウ」  ~総合的管理技術(IPM)の開発~
適菜適肥 ~土壌診断で肥料を適量に!~
早春にも切り花を ~栽培技術で採花期拡大~
第50回野菜・花き種苗改善審査会 ~揃いと肉質の良い秋まきダイコンを紹介します~
第50回野菜・花き種苗改善審査会 ~発色よく育てやすい花壇苗キンギョソウを紹介します~
屋上にはどんな植物があるのかな? ~屋上緑化の実態調査~
平成21年度農業技術研修生の募集 ~東京農業の担い手を求めています~
Coffee break: ポインセチア

第6号 (平成20年10月発行) [PDFファイル/1.3MB]
ほそ~い樹木の研究をしています ~低維持管理コスト街路樹の研究~
日本に自生するブルーベリーの仲間たち ~新品種を育成する素材として~
おいしい牛乳を作るために ~安全で効果的な乳房炎対策を目指して~
紫外線と農薬の関係 ~安全な農作物を生産するために~
<東京アキバ・ソース味> ~新感覚の焼肉のたれ~
平成20年度農林水産フェア
平成20年度秋の家畜ふれあいデー
Coffee break: ストレリチア

第5号 (平成20年7月発行) [PDFファイル/1.19MB]
第50回野菜・花き種苗改善審査会 ~形が良く作りやすい初夏どりキャベツを紹介します~
第50回野菜・花き種苗改善審査会 ~夏花壇に映えるビンカです~
植物のうどんこ病 ~効率的な防除対策を目指して~
スギの花粉と格闘しています ~花粉の少ないスギの種子を人工交配でつくっています~
意外な一面お見せします ~農地も温室効果ガスを吸収しています~
環境フェア2008「全国花のまちづくり 江戸川大会」に出展しました
サツマイモ苗植え ~豊作を願って~
新メンバーがお目見え ~青梅庁舎に会いに来てください~
Coffee break:What is this?

第4号 (平成20年4月発行) [PDFファイル/1.72MB]
所長就任のごあいさつ
副参事研究員就任のごあいさつ
お知らせ 農総研の組織が一部改正されました~
Coffee break: What is this?
農産加工食品のリステリア対策 ~食中毒を予防するためには~
凍結技術でトウキョウXの生産体制をバックアップしています。

新年号(第3号) (平成20年1月発行) [PDFファイル/889KB]
新年のごあいさつ
冬の風物詩“ポインセチア” 切り花生産拡大を目指します。
香り・歯切れ良さ・味わい深さ 伝統の味、昔の“コマツナ”を再現!
Coffee break: What is this?
“パンジー”の部:「よく咲くスミレ パイナップル」が1位に!
“夏まきキャベツ”の部:「KA794」が1位に!
「歯ざわりが命」魚油の微粒子化で水産ねり製品の食感UP!!
“香りシクラメン”に新しいタイプの「はる香ミディ」が加わりました。
“ワケネギ”害虫の総合管理技術(IPM)開発!!
第一回“食育フェア”が開催されました。
平成19年度農業技術研修生が先進地視察研修を行ないました。
平成20年度農業技術研修生を募集しています。
ミクロのメスで“うどんこ病”を解明します。

第2号 (平成19年9月発行) [PDFファイル/1.59MB]
新素材による環境にやさしい野菜生産技術の開発に取り組んでいます。
電気牧柵でハクビシン対策!
エダマメの大敵、「ダイズシストセンチュウ」と闘う!!!
夏でも素直に伸びる“トルコギキョウ”をお届けします。
「夏休み親子畜産教室」が開催されました。
直売用切り花に「アキレア・ザ・パール」の加温電照栽培を!
Coffee break: What is this?
都市緑化植物“ギボウシ”の有望4品種を明らかにしました。
-江戸時代からの伝統の味-江戸甘味噌をどうぞ!!
たくさん採れるといいね!みんなで植えたサツマイモ。
来て!見て!体験!「東京農林水産フェア」を開催します。
特産化を目指した柿の新品種 「東京紅」の研究が進行中です。
果樹の新品種作出に取り組んでいます。

創刊号 (平成19年7月発行) [PDFファイル/1.13MB]
創刊のお知らせ
“花マット”で街に彩を!!
都内で「トマト黄化葉巻病」が発生しました。ご注意下さい!!!
“春まきコカブ”の部:「夏はくれい」が1等に!
“マリーゴールド”の部:「デュランゴ オレンジ」が1等に!
シカの糞数から頭数を推定!
大盛況だった“春の家畜ふれあいデー”
夏に強く高品質な“ブルーベリー”の育成始まる!
伝統野菜「亀戸ダイコン」の収穫延長が可能に!
インドネシアと東京の美味しいコラボレーション!生“テンペ”誕生!
農総研のご紹介
頑張っています!農業技術研修生
農機・資材検討会(展示会)のお知らせ

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)