ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

現在地 トップ > 東京都農林総合研究センター > 成果情報 平成17年度

成果情報 平成17年度

印刷ページ表示 ページID:0006058 更新日:2020年4月1日

平成17年度 単年度成果

商品開発科

野菜研究チ-ム

1.遺伝資源の収集・評価・保存
1-1 スイートコーントンネル早熟および普通栽培における有望品種の選定 [PDFファイル/224KB]
1-2 促成イチゴの高設栽培における収量性 [PDFファイル/258KB]
1-3 ミディトマトの露地栽培における有望品種の選定 [PDFファイル/364KB]
1-4 ナスのトンネル早熟栽培における有望品種の選定 [PDFファイル/315KB]

2.野菜の新品種導入と評価
2-1 春まきキャベツにおける有望品種の選定 [PDFファイル/271KB]
2-2 秋まき青首ダイコンにおける有望品種の選定 [PDFファイル/304KB]

3.ネットハウス等を活用した安全安心ブランド野菜の開発
3-1 防虫ネットを展張したフルオープンハウスにおけるトマト抑制栽培の最適栽植距離 [PDFファイル/233KB]

4.抵抗性品種とネットハウスによる美味しいキャベツの超減農薬栽培(独創的モデル化事業)
4-1 イージーネットハウスにおける春・夏まきキャベツの生育 [PDFファイル/204KB]
4-2 ネットハウスにおける夏まきキャベツの生育と食味 [PDFファイル/205KB]

植物バイテク研究チ-ム​

5.トルコギキョウの弱ロゼット性F1品種育成と中間母体の特性向上
5-1 トルコギキョウ弱ロゼット性系統の多芽体誘導条件の検討 [PDFファイル/308KB]

6.香りシクラメンシリーズの育成
6-1 覆輪系香りシクラメンの作出 [PDFファイル/327KB]
6-2 覆輪系香りシクラメンの培養により得られた変異系統の特性 [PDFファイル/272KB]

7.遺伝資源の収集,評価,保存

7-1 ブルーベリー種間雑種(Vaccinium corymbosum×V. ashei)の倍数体作出法(共同研究) [PDFファイル/295KB]
7-2 ブルーベリー種間雑種(Vaccinium corymbosum×V. ashei)の花粉形態の特性(共同研究) [PDFファイル/341KB]

畜産研究チ-ム​

8.特産鶏のブランド強化
8-1 「東京うこっけい」の性能向上 [PDFファイル/173KB]

生産技術科

花き研究チーム

9.変温および光質処理による花壇苗の草姿改善技術開発
9-1 光質制御フィルムによるパンジー,ビオラ出荷時のわい化効果 [PDFファイル/343KB]
9-2 光質制御フィルムによるハボタン,マリーゴールド出荷時のわい化効果 [PDFファイル/279KB]
9-3 短日処理によるマリーゴールドのわい化効果 [PDFファイル/307KB]

10.鉢物の空気浄化機能を高める栽培技術の開発
10-1 プリムラ・オブコニカにおける光強度と光合成・蒸散速度・気孔コンダクタンス [PDFファイル/316KB]
10-2 プリムラ・オブコニカの養液濃度の違いが光合成・蒸散速度・気孔コンダクタンスに及ぼす影響 [PDFファイル/321KB]

11.遺伝資源の収集・評価・保存
11-1 秋まき春出荷用ダイアンサスの有望品種(受託研究) [PDFファイル/342KB]
11-2 初夏出荷に向くビンカ有望品種の選定および花壇定植後の開花特性(受託試験) [PDFファイル/383KB]

12.都市空間,屋上緑化・壁面緑化に向けた軽量・薄層基盤植物の開発
12-1 屋上・壁面緑化に向けた植物生産技術の開発(高度化事業) [PDFファイル/402KB]

13.首都圏における栄養系バーベナの生育特性の解明
13-1 栄養系バーベナの生育特性の解明(受託研究) [PDFファイル/333KB]

果樹研究チーム

14.特産化を目指したカキ新品種の栽培指針確立
14-1 カキ‘東京紅’における授粉樹混植の必要性 [PDFファイル/339KB]
14-2 カキ‘東京紅’における人工授粉の必要性 [PDFファイル/309KB]

畜産研究チーム

15.乳中尿素窒素量に基づく飼養管理技術の開発
15-1 牛乳の成分で牛の健康がわかります [PDFファイル/267KB]

16.動物性飼料に頼らない乳牛の飼養技術の開発
16-1 配合原料の異なる低蛋白質飼料の給与が泌乳前期の乳生産に及ぼす影響 [PDFファイル/339KB]

17.高能力乳牛の雌雄鑑別卵凍結技術の開発
17-1 簡便な過剰排卵処理法の効果 [PDFファイル/202KB]

18.豚精液の凍結技術開発
18-1 小型ストロー利用と希釈液へのトレハロース代替効果 [PDFファイル/239KB]

19.未・低利用資源の飼料化
19-1 食品残さ飼料(エコフィード)の給与が採卵鶏の産卵へ与える影響 [PDFファイル/214KB]

20.島しょ対応型多機能草地造成試験
20-1 寒地型牧草の播種による島しょ牧野の冬季牧養力向上 [PDFファイル/223KB]

安全環境科

病害・虫害管理研究チーム

21.新発生・異常発生病害虫の原因究明と対策
21-1 ハーブ類に新発生した病害とその病原菌 [PDFファイル/288KB]
21-2 東京都におけるアイリスイエロースポットウイルス(IYSV)による病害の発生 [PDFファイル/246KB]

22.新病害虫の診断・同定および未解明症状の原因と対策
22-1 ヒペリカム褐紋病(仮称)およびその病原 [PDFファイル/349KB]

23.代替薬剤等の効率的防除技術の開発
23-1 野菜類作物群登録のある天然物由来系成分殺虫剤などのハダニに対する効果 [PDFファイル/238KB]

24.野菜・花き生産における線虫の被害解明と対策
24-1 都内エダマメ圃場におけるダイズシストセンチュウの発生実態 [PDFファイル/427KB]

25.グラウンドカバープランツ生産における病害虫管理技術の開発
25-1 ニューサイラン炭疽病,ソヨゴ黒枯病およびガマズミ根黒斑病の発生 [PDFファイル/363KB]

26.野菜生産におけるIPM生産技術の確立(本庁所管事業)
26-1 近紫外線除去フィルムおよびネットハウスを利用したワケネギの害虫管理 ~ワケネギ栽培における虫害の検討~ [PDFファイル/259KB]

27.カテキンによる家畜疾病の防除
27-1 抗菌性飼料添加物排除が哺乳期から育成期の豚に与える影響 [PDFファイル/242KB]

生産資源科

土壌肥料研究チーム

28.畜産汚水の浄化処理試験
28-1 メタン発酵による畜産汚水浄化と未利用有機資源添加の影響 [PDFファイル/310KB]

29.三宅島畑地土壌改善のための技術開発
29-1 三宅島農耕地土壌における災害復旧事業導入の効果 [PDFファイル/209KB]

30.土壌管理に起因する生産力の低下把握とその防止対策の技術開発
30-1 土壌中のリン酸富化機構の解明 ~可給態リン酸の蓄積~ [PDFファイル/218KB]

31.環境保全型有機資源施用基準の設定(公)
31-1 小笠原土壌における有機物の分解特性・窒素の肥効把握 [PDFファイル/207KB]

32.都市空間、特に屋上・壁面緑化に向けた軽量・薄層基盤植物の開発(高度化事業)
32-1 市販屋上緑化用土の化学性 ~植栽後のpH特性~ [PDFファイル/213KB]
32-2 市販屋上緑化用土の物理性経年変化の把握 [PDFファイル/179KB]

都市環境科

植木研究チーム

33.都市緑化用植物の利用技術開発
33-1 ペレニアル類植栽後の観賞性変化と光熱・用土条件 ~夏季の高温がヤブラン・ジャノヒゲ類の生育に及ぼす影響~ [PDFファイル/278KB]

34.都市空間、特に屋上・壁面緑化に向けた軽量・薄量基盤植物の開発(高度化事業)
34-1 薄層・軽量コンテナ植物生産技術の開発 ~コニファー類のコンテナ栽培における根の切断程度と生育への影響~ [PDFファイル/348KB]
34-2 屋上・壁面緑化に向けた植物生産技術の開発 ~壁面緑化用つる性植物生産技術の開発~ [PDFファイル/354KB]
34-3 環境緩和効果の評価 ~屋根および壁面の緑化が室内環境に与える影響~ [PDFファイル/358KB]

35.壁面緑化ガイドラインの作成(受託研究)
35-1 壁面緑化が教室内環境および生徒の意識に与える影響 [PDFファイル/324KB]

森林研究チーム

36.色彩豊かな森林空間づくり(シカ被害による裸山復旧技術の開発)
36-1 森林被害とシカ生息密度との関係の把握 ~シカ生息密度分布の1年間の変化~ [PDFファイル/484KB]
36-2 森林被害とシカ生息密度との関係の把握 ~シカによる森林被害量を把握するための手法の開発~ [PDFファイル/270KB]
36-3 浸食防止のためのシカ侵入防止柵の開発 ~急斜面版シカ侵入防止柵の開発~ [PDFファイル/349KB]
36-4 シカ被害の違いによる樹種区分とそのタイプ別造林管理手法の開発 ~シカ被害対策別の植栽樹種の区分~ [PDFファイル/326KB]

37.森林施業の低コスト化に関する試験
37-1 列状間伐試験 ~高性能林業機械による搬出作業功程調査~ [PDFファイル/284KB]

38.三宅島における森林植生の回復に関する試験
38-1 植物遷移のモニタリング試験 ~森林植生の回復状況~ [PDFファイル/257KB]

江戸川分場

39.江東地域の主要野菜への近紫外線除去フィルム利用拡大
39-1 近紫外線除去フィルムがエダマメ,シュンギクの生育・収量に及ぼす影響 [PDFファイル/294KB]

40.ポインセチアの商品性向上
40-1 ポインセチア新品種の特性調査 [PDFファイル/366KB]
40-2 ポインセチアの矮化剤利用試験 [PDFファイル/353KB]

41.江東特産園芸作物における導入・育成品種の維持、特性調査
41-1 冬,春播きコマツナの品種特性および選定 [PDFファイル/225KB]
41-2 夏期収穫用コマツナの品種特性 [PDFファイル/323KB]

42.特産・伝統野菜の活用および生産性向上
42-1 コマツナ旧品種の周年栽培における特性 [PDFファイル/207KB]
42-2 6月下旬播種コマツナの歯切れ特性 [PDFファイル/343KB]
42-3 7月下旬播種コマツナの歯切れ特性 [PDFファイル/303KB]
42-4 10月中旬播種ハウスコマツナの破断応力の特性 [PDFファイル/307KB]
42-5 11月上旬播種ハウスコマツナの歯切れおよびアミノ酸組成 [PDFファイル/282KB]
42-6 亀戸ダイコンの周年栽培における生育特性 [PDFファイル/255KB]
42-7 亀戸ダイコンの栽植距離と生育 [PDFファイル/163KB]
42-8 大蔵ダイコンの播種時期と生育 [PDFファイル/160KB]

島しょ農林水産総合センター

​大島事業所

43.大島特産園芸作物における生産振興技術対策
43-1 大島のトルコギキョウ2・3月出荷における非冷蔵苗の利用 [PDFファイル/313KB]

三宅事業所

44.三宅島災害復興対策試験
44-1 火山ガスが農作物の生育におよぼす影響 ~観葉植物に対する火山ガスの影響~ [PDFファイル/205KB]
44-2 防腐食性ハウス資材の実用性検討 [PDFファイル/384KB]

45.単年度要望課題
45-1 三宅島農産物の安全性調査 ~二酸化硫黄ガスのツバキ種子に対する影響~ [PDFファイル/181KB]
45-2 三宅島における採卵鶏のヒナの育成実証試験 [PDFファイル/214KB]
45-3 島しょ特産地鶏(仮称:島しゃも)の開発 [PDFファイル/215KB]

八丈事業所

46.八丈島特産園芸作物における生産振興技術対策
46-1 フェニックス・ロベレニーの防風ネットハウス現地実証 ~春・夏季における施設内環境の特徴~ [PDFファイル/1.57MB]
46-2 フェニックス・ロベレニーの防風ネットハウス現地実証 ~防風ネットハウスによるフェニックス・ロベレニー生産の省力化と収益性の向上~ [PDFファイル/202KB]
46-3 イカダバルスカス栽培における近紫外線除去フイルムの利用 ~生育・品質に及ぼす影響~ [PDFファイル/132KB]
46-4 灌水期間を長くして養成したサンダーソニア塊茎の実用性 [PDFファイル/463KB]
46-5 補光,灌水中断および栽培時期がサンダーソニアの塊茎形成に及ぼす影響 [PDFファイル/951KB]
46-6 施肥がサンダーソニアの切花品質および切り下塊茎の肥大に及ぼす影響 [PDFファイル/125KB]
46-7 特産園芸作物の病害虫防除と商品性に関する試験 ~各種農薬散布による出荷品質への影響~ [PDFファイル/141KB]
46-8 牛糞混合ロベチップ堆肥の施用と夏まきホウレンソウ数品種およびコマツナの生育 [PDFファイル/85KB]

47.八丈島における遺伝・育種資源の収集・評価・保存・増殖
47-1 クズウコン科植物の切り葉としての特性評価 [PDFファイル/169KB]
47-2 八丈島で栽培されているオクラの特性 [PDFファイル/200KB]
47-3 特産野菜類のセル苗利用による移植栽培適性 ~アシタバの栽植密度およびオクラの定植ステージ~ [PDFファイル/204KB]

小笠原支庁

48.特産熱帯果樹等の安定生産技術の開発
48-1 施設におけるパッションフルーツの効率的肥培管理法の把握 ~追肥開始時期および量の検討~ [PDFファイル/224KB]

49.島内流通農産物・島外出荷向け農産物の安定生産技術の開発
49-1 パパイアの安定生産技術の開発 ~パパイヤおよびパッションフルーツに発生した病害~ [PDFファイル/43KB]
49-2 菊池レモンの肥培管理法の検討 ~定植4年生の未成木における仕立て方の検討~ [PDFファイル/222KB]

50.小笠原諸島固有種等遺伝資源の保護
50-1 小笠原固有植物等の病害虫防除技術の確立 ~固有物植等の病害発生状況の把握~ [PDFファイル/179KB]

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)